福島校掲示板

福島校掲示板

野菜の苗を植えました!

 
 
 5月7日(水)、生活の時間に、2年生が野菜の苗を植えました。キュウリ、ナス、ミニトマト、トウモロコシなど、葉っぱの形や手触りの違いに子どもたちは興味津々。プランターに土を入れたり、苗をそっとポットから出したりと、真剣な表情で丁寧に植えることができました。これから、野菜の成長を楽しみに観察していきたいと思います。

運動会の練習が始まりました!

 
 5月2日(金)、合同運動会の練習が始まりました。今日は、低学年と高学年の児童が四小に行って一緒に練習をしました。自分の前後の友達を覚えて並んだり、リレーの練習をしたりしました。5月18日(土)の合同運動会当日に向けて、子どもたちが力を発揮して楽しい運動会になるよう練習を積み重ねていきたいと思います。

消防署見学に行ってきました!

 
 
 4月30日(水)、小学部4年生が福島第四小学校4年生と一緒に消防署見学に行ってきました。見学では、普段見ることの出来ない通信指令室や救急車、様々な種類の消防車を見せていただき、子どもたちは目を輝かせていました。また、特別に防火服を着せていただいたり、消火ホースを持たせていただいたりして、プチ消防士体験もさせていただきました。
 福島消防署の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

交通安全教室

 
 

4月24日(木)、交通安全教室を行いました。はじめに、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式があり6年生の児童が誓いの文を読み上げました。その後、警察署員の方から交通安全についてのお話を聞いたり、実際に路上に出て道路標識や信号を確認したりしながら、交通ルールを確認しました。歩道を歩く人と自転車のルールについても丁寧に教えていただき、体験を通して一人ひとりが交通安全に対する意欲を高めることができました。

警察署の方々、ありがとうございました。

学校のまわりを探検したよ!①

 

4月23日(水)、小学部3年生が社会の交流学習に行きました。福島第四小学校の友達といっしょに地図を持って北に向かって出発!13号線に沿って歩き、中央郵便局や保健福祉センター、福島テレビを見つけ、子どもたちは大盛り上がりでした。いつもは見逃してしまうような、道路にある小さな標識も発見しました。来週はどの方角に行くのかな?楽しみです。

小学部お花見会

 
 
 4月18日(金)、初めて行う「お花見会」がありました。小学部全員が協力しあってだんごを作り、みたらし、あんこ、きなこ、ごまで味付けをしました。出来上がっただんごを持って近所の公園でお花見です。みんなで乾杯!そして花よりだんご!自分たちで作っただんごは本当においしかったです。ちなみに一番人気はきなこでした。ごちそうさまでした。

チューリップがきれいに咲いています!

 
 昨年の12月に、富山県の高岡志貴野ライオンズクラブの皆さんから贈られたチューリップの球根を子どもたちが植えました。そのチューリップが今満開です。きれいな花が咲いて子どもたちも喜んでいます。

富山県の高岡志貴野ライオンズクラブの皆さん、ありがとうございました。

 

読書タイムが始まりました!

 
 

 4月17日(木)、今年度からの新しい取り組みである『読書タイム』が始まりました。毎週木曜日2時間目終了後の20分間、自分で選んだ本を読んだり、読み聞かせ等を聞いたりして、本に親しむ時間にしていきたいと考えています。第1回目の今日は、児童一人一人が読みたい本を選び、文章を読んだり挿絵を見て友達や先生とやりとりしたりして楽しむ姿が見られました。

社会の勉強をしてきたよ!

 
 4月16日(水)、小学部3年生が福島第四小学校の3年生と一緒に、社会科「学校のまわり」の学習をしてきました。子どもたちはテレビに映し出された写真を見ては、次々に知っている建物などを見つけていました。来週は実際に学校のまわりを探検する予定です。今年も交流学習が楽しみです。

四小や盲学校2年生と一緒に遊んだよ!

 
 

 4月16日(水)、福島第四小学校や盲学校の2年生との交流学習を行いました。昨年度から交流活動を積み重ねてきたこともあり、自己紹介では、大きな声で堂々と名前を言うことができました。校庭の固定遊具で、友達の応援を受けながらうんていをしたり、次は何をして遊ぶか相談したりして、思い切り体を動かして遊びました。チームに分かれて「ドンジャンケン」という陣取りゲームも行い、楽しい交流学習となりました。

小学部集会

 
 
 4月14日(月)、今年度はじめての小学部集会を行いました。今回は6年生が司会をして進めました。本校から来校する校長先生の紹介があり、みんなで名前を覚えました。また、今年度から始めた「今月の手話」のコーナーでは、季節に関する手話を学習していきます。さっそく、今たけなわの「花見」と「だんご」の手話を学習しました。先生の手話を見ながらみんな真剣に取り組んでいました。

幼稚部お花見

 
 
 4月10日(木)、盲学校中庭の満開の桜の下で、お母さんたちと一緒にお団子を食べたり、遊具で遊んだりしました。年長のお姉さんの遊ぶ様子に年少さんも刺激を受けて、自転車乗りやブランコこぎにチャレンジ!いっぱい体を動かしました。

今年も希望の桜が咲きました

 

 4月9日(水)、平成23年3月に東日本大震災からの復興を願い、パナソニック様より送られ、子どもたちが植樹した桜が、今年も花を咲かせました。皆様からの思いへの感謝の気持ちが膨らみます。

平成26年度のスタートです

 
 
 

 4月7日(月)、着任式・始業式・入学式を行いました。今年度は幼稚部に3歳の幼児1名が入学しました。入学式で、名前を呼ばれると、とても大きな声で返事をすることができました。そして、分校長より出席ブックが授与されました。
 新入生のみなさん、在校生の皆さん、入学・進級おめでとう! 今日から新学期です。毎日楽しく勉強していきましょう!

先生方ありがとうございました

 
 

 3月26日(水)離任式を行いました。校長、分校長をはじめとする、退職する4名の先生方との別れを惜しみました。4名の先生方のあいさつの後、代表で四年生の児童が感謝の気持ちを述べました。
 先生方、これからも、いつでも遊びにきてください!

修了式

 

 3月20日(木)、平成25年度修了式を行いました。幼稚部と小学部の各学年代表7名が、安藤分校長より、修了証書を授与されました。
 それぞれの幼児児童が、様々な経験を通して、心も体も大きく成長し、たくましくなれた1年間でした。
  明日から春休みです。新しい年度へ向けて、有意義な毎日を過ごしてください。そして、4月7日(月)に元気に会いましょう!

卒業証書授与式

 
 
 

 3月19日(火)、卒業証書授与式が行われ、小学部の卒業生5名に、髙屋校長より卒業証書が授与されました。しっかりと証書を受け取る立派な姿は感動的でした。また、在校生代表の5年生からは、「中学校へ行っても元気で活躍してください。」と送ることばがありました。5名の卒業生からは、楽しかった福島分校での思い出やお父さん、お母さん、先生方への感謝の気持ちが込められた別れのことばがありました。福島分校らしい、とても温かい卒業式となりました。
 卒業生のみなさん、おめでとうございます。これからも、ずっと応援しています!

6年生を送る会

 
 

 3月7日(金)、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって話し合いを進め、みんなで役割を分担し、協力しながら準備して今日を迎えました。
 ゲームでは、4年生が考えた「ふうせんバレー」を行いました。すべりこんでレシーブをしたり、するどいアタックをしたり、白熱した試合が展開されました。プレゼント贈呈では、在校生が心を込めて作った様々な贈り物をプレゼントしました。卒業生からは、タイルを貼って文字を書いた素敵なルームプレートやネームプレートをもらいました。
 卒業まで後もう少し。福島分校での楽しい思い出の1つとなりました。

四小の友達からの手紙



 3月6日(木)、福島第四小学校の6年生が、福島分校の6年生に手紙を届けてくれました。今年度は、体育の「ソフトバレーボール」や「ティーボール」、クラブ活動を一緒にやってきた仲間です。
 みんなもうすぐ中学生。6年間の交流を通して、お互いに様々な経験をし、たくさんのことを学ぶことができました。ありがとう。これからも、どこかできっと会えるはずです。今後ともよろしくお願いします!

ひなまつり

 
 
 3月3日(月)ひなまつり会をしました。自分たちで作ったおひなさまとおだいりさまに桃の花を添えたり、ひなあられ・ひしもちを供えたりしながら準備をしました。『うれしい ひなまつり』を歌い、「ひなまつり」の由来についてお話をした後は、記念撮影をしたり、会食をしたりして楽しみました。

書きぞめ展・世界児童画展の表彰

 

 3月3日(月)、第58回福島県書きぞめ展と第44回世界児童画展の賞状を分校長より伝達されました。
 書きぞめ展では、6名が「特選」に、7名が「金賞」に、7名が「銀賞」に輝きました。世界児童展では、2名が「入選」しました。おめでとう!
 これからも伸び伸びと自分らしさを出しながら表現活動に取り組みましょう!

交流新聞作り

 
 

 2月28日(金)、今年度の福島第四小学校との交流及び共同学習のまとめとして、交流新聞を作ったり、四小の友達へ手紙を書いたりしました。一緒に交流した盲学校の1・2年生2名も一緒に活動しました。写真を見て、楽しくそして充実した活動を思い出しながら新聞を作りました。また、心を込めて手紙を書きました。
 完成したら、四小の友達に届けます。四小のみなさん、楽しみにしていてください!

ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクトへの参加

 
 

 2月26日(水)、東日本大震災3年福島県民間テレビ4社共同キャンペーン『ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト』に出品する作品作りをしました。紙皿に色々な素材を使いながら、自分の笑顔を描きました。
 この企画は、福島県の全ての小学生、約10万人が行う笑顔の復興アートプロジェクトで、作品を会場に集め、大きな地上絵とオブジェを作り上げるそうです。4月2日~4日に、あづま総合体育館において行われます。
 

 ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト(HP)

えがお交流会まとめの集い

  
 

 2月25日(火)、福島第四小学校で「えがお交流会まとめの集い」を行いました。各学年ごとに、「今年1年間の感想発表」や「昔遊び」、「フルーツバスケット等のゲーム」、「手話クイズ」、「フォークダンス」、「長なわとび」、「球技」等に、楽しくやりとりしながら取り組みました。
 福島第四小学校のみなさん、1年間ありがとうございました。次年度も、互いに学び合うことができる充実した交流にしましょう!

雪遊びをしたよ!

 
 

 校庭には、先週末から降った雪が一面に積もっています。2月18日(火)には、生活や生活単元学習の時間に、一年生みんなで雪遊びをしました。雪かきした雪を集めた高い雪山に、子どもたちは大喜び!でこぼこしたまま固まっている雪に、足をかけながらよじ登ったり、下にいる友達の手を取って引っ張り上げたりしながら、みんなで助け合って登りました。「楽しい!」「またやりたい!」と、雪山の上で話し合っていた子どもたちです。

登校を再開しました

 
 

  2月18日(火)、今日は登校を再開することができました。小学部の体育では、フライングディスクの学習に元気に取り組みました。
 道路の状況も少しずつ良くなってきていますが、細い道路には、まだ雪が残っています。明日も十分に気を付けて無理のない登校をお願いいたします。

明日18日(火)は通常通りの登校です

 
 

   2月17日(月)、積雪量が多く安全に登校することが難しい為、臨時休校といたしました。朝から職員で除雪作業を行い、車を入れることができる状態となりました。
 明日は、通常通りの登校です。まだ、道路状況が悪いことが予想されます。十分気を付けて無理のない登校をお願いいたします。

福島第四小学校で勉強してきました

 
 

 2月14日(金)、小学部2年生が福島第四小学校の2年生と一緒に勉強してきました。生活科「すてきなところを教え合おう」の学習です。
 友だちとインタビューし合い、インタビューで分かった「友だちのすてきなところ」や「友だちのすごいところ」等をカードに書いてプレゼントし合いました。積極的に友だちに話しかけ、楽しくインタビューすることができました。友だちから、たくさんカードをもらって、お互いとても嬉しい気持になったようです。

ヤクルト本社福島工場見学

 
 

  2月10日(月)、小学部2・3・4年生でヤクルト本社福島工場見学に行きました。ヤクルト工場の概要や乳酸菌やビフィズス菌の腸内での働きについての説明を聞いた後、製品を作っている工場内を見学しました。福島工場では、ヤクルトの原料液を1日約3万リットル(ヤクルト100万本分)、ミルミルを1日約30万本、ソフール(ヨーグルト)を1日約35万本分作っているそうです。工場の機械やロボットに動きの速さに、興味津々でした。

マナーを知ろう

 
 

  2月7日(金)に低学年の食育学習を行いました。ご飯茶碗と汁椀の並べ方や箸の向き、牛乳の置き場所はどこかなど、基本的なマナーから学習しました。また、食べ方のマナーについては、一人一人前に出て、実際に食べ方を発表しました。「茶碗の持ち方はこうだよ。」「姿勢が良いね。」「食べ終わってから話すよ。」など、お互い教えあったり褒めあったりしながら学びました。当日の給食の時間には、マナーを意識して背中を伸ばして座ったり、茶碗やお椀の位置を自分で直したりする様子が見られました。

おもちゃの図書館

 
 

   1月31日(金)、全国おもちゃの図書館連絡協議会の皆さんをお招きし、おもちゃの図書館を開催しました。
 今回も、おもちゃの図書館の皆さんと保護者の方との懇談の時間を設け、聴覚障がいのある方から「自分の読書活動についての経験談」をお話して頂きました。
 子どもたちは、授業の中で絵本や紙芝居の読み聞かせを聞いたり、放課後に、おもちゃを通しての交流をしたりしました。おもちゃを通しての交流では、保護者の方に進行をして頂き、思いっきり楽しむことができました。おりがみ等のプレゼントも頂きました。
 全国おもちゃの図書館連絡協議会の皆さん、保護者の方々、放課後子供教室ぶんぶんの皆さん、ありがとうございました。

食事のマナーを身につけよう!

  
 

  1月31日(金)に高学年の食育学習を行いました。初めに、知っている食事のマナーは何か質問したところ、たくさんの意見が出ました。「食べながら話をしない。」「姿勢良く座る。」「残さず全部食べる。」など。知っているけれども、意識しないと出来ていないマナーも多くあり、みんなで気をつけようと再確認しました。さっそく今日の給食から意識して実践することができました!

冬のお話会

  
 


  1月21日(火)、22日(水)に、「冬のお話会」をしました。低学年の発表では、実物投影機を使った発表など、相手に分かりやすい発表のしかたを工夫していました。高学年の発表は、冬休みの思い出だけではなく、自分で興味を持って調べたことを発表していました。友達の発表に対しての質問も活発でした。 
 それぞれ発表の仕方は様々ですが、お話会を通して、書く力、話す力、きく力がついてきているのを感じます。

第7回 研究授業並びに研究協議会

 
 

  1月24日(金)、講師に筑波大学附属聴覚支援学校の関圭子先生をお招きし、研究授業並びに研究協議会を行いました。山形聾学校と福島第四小学校の先生方の参加もありました。
  今回は、小学部1年生と4年生の算数の授業を見ていただき、「子どもの実態や目標の設定に応じて、国語や算数と線引きをせず、効果的な場面で指導を行う大切さ」や「授業で学んだことを、色々な場面で置き換えて考えさせ、生活に汎化させる大切さ」等、大変貴重な指導助言を頂きました。
 関先生、ありがとうございました。
 福島分校は、今後も専門性の向上と授業の充実に努めてまいります。