平成28年度 卒業制作
平成28年度 卒業制作
福島校掲示板
第1回外部講師による手話学習会
幼児児童の実態に応じた指導の幅を広げることを目指して、校内教員が持ち回りで講師を担当して、「手話・発音
学習会」を毎月1回実施しています。
さらに、日々の指導における手話について考える機会として、11月26日(火)に、宮城教育大学教授 菅井裕行先
生、准教授 松崎丈先生をお招きして「第1回外部講師による手話学習会」を行いました。日本手話、日本語対応手話、
中間手話といった基本についての講義、また、遊びや授業場面のVTRについてみんなで分析し深める協議など、子ど
もたちと伝え合う、分かり合うための手話という視点から自分たちの日頃の指導を考え、学ぶ機会となりました。そ
れぞれに学んだことを今後の指導に生かしていきたいと思います。
菅井先生、松崎先生、ご指導いただき、ありがとうございました。
親子活動「ボルダリングをやってみよう!」
11月21日(金)に、福島市にある「DiverseRockClimbing」の佐々木亮介さん、佐々木香さんをお迎えして、親
子ボルダリング体験を行いました。
福島校の新校舎には、ボルダリングの施設があります。日々、幼児児童が、楽しんで利用しています。そこで今回
は、専門家の方にボルダリングの楽しみ方について教えていただくこととなりました。
佐々木さんの実演では、なめらかでスムーズな動きに大歓声あがりました。親子での体験では、コース取りや手足の
使い方を丁寧に教えてもらいながら、全員がチャレンジ!上手にできた後は、みんなでハイタッチやグータッチをし
て大盛り上がりでした。
ボルダリングは、体の使い方を育てるだけでなく、チャレンジした後に、人とハイタッチやグータッチをして喜び
を共有できる素晴らしい活動だと感じました。
佐々木さん、丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。また福島校に遊びに来てくださいね。
第3回みみらんどセミナーを実施しました!
11月21日(木)に、福島県総合療育センター言語聴覚士である山田奈保子先生をお迎えして、「きこえにくい
子の0歳からの療育に実際と教育に期待する役割」をテーマにご講演いただきました。豊富な療育経験に基づいた0歳
からの療育に必要なこと、難聴児の困難性、その療育、教育に期待する役割についてお聞きして、難聴児を理解する
ための基本的ことを知り、また、関係機関との連携について考えることができました。
聴覚支援学校福島校としても、地域支援センター「みみらんど ふくしま」としても、きこえにくさのある子ども
一人一人の成長のために、必要な支援、連携に取り組んでいきたいと気持ちを新たにしました。
ご参加いただいた皆様、そして、ご講演いただいた山田奈保子先生、ありがとうございました。
きこえとことばの連絡協議会
県北地区のきこえやことばの成長に不安を持つ子どもたちや保護者への支援の充実のため、医療、保健福祉、教育
等関係機関の連携を強化することを目指し、11月21日(木)に当校において「きこえとことばの連絡協議会」を
開催しました。
「きこえにくい子の気づかれにくい困り感について、それぞれの立場からどのような支援ができるか」をテーマ
に、現在の支援の状況や今後取り組んでいく必要があることなどについて活発な情報交換がなされ、連携して支援し
ていくことを確認しました。
ご出席いただいた委員の皆様、ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
福島第四小学校との交流学習
小学部3年図画工作「クミクミクミックス」
11月19日(火)、20日(水)福島第四小学校3年生教室で22名の友達と一緒に活動しました。
段ボールを切って形を変えたり、切り込みを入れたりして いろいろな組み合わせを工夫しながら新しい形を作り
出しました。完成した作品の鑑賞では、友達の作った作品を見て、どんな組み合わせ方をしているか、自分の作品と
の違いや面白さを感じとっていました。
授業の終わりに、福島第四小学校のお友達へ手話クイズをしました。子どもたちは、お手本の手話を真剣に見て
確認していました。
新校舎招待(11月11日、20日)
11月11日(月)、20日(水)視覚支援学校の中学部、高等部の生徒、教員、寄宿舎指導員、総勢22名の方々
が、新校舎見学に来校しました。
廊下の広さや図書室、トイレのデザインに驚きの声がありました。
集団補聴システムのロジャーを使っての体験では、補聴器からどのようにして聴こえているのか体験していただき
ました。視覚支援学校支援学校の皆様、ありがとうございました。
福島保育所のお友達を招待したよ!
11月15日(金)、幼稚部が交流保育を行っている福島保育所のお友達を新校舎に招待しました。二学期から新
しい校舎で過ごしてきた幼稚部の子どもたちは、好きな場所、楽しい場所を紹介しました。保育所のお友達も、発表
する子どもたちをよく見て、興味津々な表情で聞いていました。好きな場所として出てきた「プレイルーム」でボル
ダリングをしたり、「園庭」のすべり台や砂場で遊んだりして、一緒に楽しく活動することができました。
保育所のお友達、先生方、福島校に来てくださってありがとうございました。ぜひ、また福島校に遊びに来てくださ
い。
きずなの会職場見学会
11月13日にきずなの会(PTA)職場見学会が行われました。今年は幼稚部、小学部合わせて8名の保護者が
NPO法人南茶和さんの農場と「たまごカフェ」を訪問しました。
農場では、利用者の方が養卵、農業、木工製品の製作等、ご自分の担当の仕事に責任と誇りを持ち、生き生きと取り
組まれている様子を拝見させていただきました。その後、一同で「たまごカフェ」に移動し、農場で大切に育てられ
た鶏卵や野菜を使ったおいしいお料理やスイーツを味わいました。カフェにおいても、利用者の方が丁寧に接客して
いる姿が印象的でした。
参加した保護者からは、「事業所でも、あいさつをする、規則正しい生活をする等、大切にしていることは基本的な
事で、学校と同じだと分かった。」「一つのことに集中して最後までやり遂げる忍耐力をつけさせたい。」「自分で
できることは自分で取り組ませていきたい。」「家庭でも子どもが興味をあることを見極めて、どんどん挑戦させた
い。」等、感想やご意見をたくさんいただきました。今後も家庭と学校が連携して、子ども達の成長を見守っていけ
たらと思います。
NPO法人南茶和の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
交流校(福島第四小学校)新校舎招待
11月12日、13日に第四小学校の児童を招待して新校舎の見学会を行いました。
まず「はじまりの会」で、5年児童が説明をした後、スタンプラリーや校舎見学がスタートしました。児童たちは数
日前から四小の友達が来てくれるのを楽しみに準備を行い、それぞれが「分かりやすく、楽しく伝えたい。」と自分
の担当場所を一生懸命、工夫して説明していました。
「おわりの会」では、四小の友達から「ボルダリングはいつやるのですか。」「学校を建てるのに費用はいくらか
かりましたか。」等たくさんの質問があり、児童たちは自分なりに考えて答えていました。また、友達からはグルー
プごとに「図書室の本棚が丸くてびっくりしました。」「デンやボルダリングが楽しかったです。」「トイレが広く
てすごいと思いました。」等の感想発表もあり、うなずきながらうれしそうに聞いていました。
最後にみんなで記念撮影を行い、「またね~、バイバイ。」と声をかけたり、ハイタッチをしたりして、笑顔で見
送りをしました。
また、次回の交流学習を楽しみにしています。
小学部校外学習「第57回福島市学校総合文化祭図画工作・美術作品展覧会」の展示作品を見学鑑賞
11月8日(金)小学部1・4年の図工の時間にこむこむ館で行われている「第57回福島市学校総合文化祭図画工作・美術作品展覧会」の展示作品を見学鑑賞しました。自分の作品や福島市内の児童生徒の作品に触れました。自分の気に入った作品や作ってみたい作品を写真に収めました。特に、箱で作ったロボットや動物、木で作った物、きれいな色彩の絵、また、中学生の工夫を凝らした作品に興味を示していました。最後に「みんな上手でした。」と感想用紙に書きました。これからも造形活動を楽しみ、ゆたかな発想や構想をしたり、他の作品などから自分の見方や感じ方を広げたりすることができるようにしていきたいと思います。
幼稚部「秋の遠足に行ってきたよ!」
11月1日(金)、幼児6名と保護者、教員とで秋の遠足に行ってきました。先週の金曜日に実施予定でしたが、
大雨のため延期となり、待ちに待った遠足となりました。
最初は、大笹生にある、まるえ観光果樹園でりんご狩りをしました。店員さんのりんごを枝から上に持ち上げてとる
という取り方の説明をよく見て、自分でりんごをとることができました。もぎたてのみずみずしいりんごを、まるか
じりして食べ、「おいしい!」「あまい!」と声が上がりました。また、青りんご狩りやご厚意で分けていただいた
梨との食べ比べをして、やりとりが広がりました。
その後、十六沼公園に移動し、ぴょんぴょんドームで遊びました。ぴょんぴょんドームでは、ぴょんぴょん弾む感
触に大喜び!体いっぱい動かして楽しむことができました。その後、友達と誘い合いながら、滑り台やブランコ遊び
を楽しみました。
最後は、おうちの人が作ってくれたお弁当を食べて、大満足の6人でした。最後はにわか雨や風でシートや持ち物
が飛ばされそうになるハプニングもありましたが、それもよいやりとりのきっかけとなっていました。またみんなで
行きたいね!
卒業生を新校舎に招待しました!
10月28日(月)に、新校舎に卒業生が遊びに来てくれました。新しい校舎をスタンプラリー形式で回り、小学部
の児童が、図書室やエレベーターなど、それぞれの担当場所について丁寧に説明しました。ワークスペースに設置さ
れたボルダリングにもみんなで挑戦!小学部の児童が一生懸命のぼったコースも、背が高い卒業生はひょいっと軽く
ゴールしていました。
「きれいで、ボルダリングがある学校はいいなと思いました。」という卒業生の感想もあり、新しい校舎で卒業生と
一緒に楽しい時間を過ごすことができました。また、遊びに来てくださいね。
スマホ・ケータイ安全教室「e-net キャラバンplus」
10月16日(水)スマホ・ケータイ安全教室「e-net キャラバンplus」が行われ、幼稚部、小学部の保護者が参加しま
した。コネクシオ株式会社の新國幸子氏を講師にお招きし、「お子様を守るためのフィルタリングについて」の演題
でご講演いただきました。
インターネットには必要な情報を素早く得ることができるといった利点がある一方で、ネット依存、SNSの危険性等
があることを理解しておく必要があること、親子で約束を決めて使用していくことが重要であることを改めて確認し
ました。
また、子どもの年齢や発達段階に応じたフィルタリングを行う必要性や各社のフィルタリングの種類、設定について
の具体的な方法も教えていただきました。最後に保護者から、それぞれの家庭でのネット使用の現状や疑問点を挙げ
ていただき、情報交換をしたり、講師の方からアドバイスを受けたりすることができました。
講師の新國さん、会沢さん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
小学部校外学習「オリンピック展示見学」
10月18日(金)小学部4名で、とうほうみんなの文化センターで行われている『東京二〇二〇応援プログラム「学ぼ
う、感動を!」』の見学をしてきました。視覚支援学校の友達と共同で制作した「パラリンピックについて」が展示
され、自分たちの作品を見つけると、一同歓声を上げていました。それぞれがお気に入りの作品を見つけ、「イラス
トが上手。」「詳しく調べていてすごい!」などの感想を話していました。
同時に行われている戦中・戦後の暮らしを紹介する企画展も見学し、子ども達は軍服や背嚢、義足などの展示を見
たり実際に触ったりして、真剣に見入ったり、驚いたりしていました。
文化センターの職員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
研修会及び第2回みみランドセミナーを実施しました。
10月11日(金)に、福島県立聴覚支援学校福島校研修会及び第2回みみらんどセミナーを開催しました。講師に
は、筑波大学講師及び聴覚障害者教育福祉協会事務局長の松本末男先生をお迎えしました。
午前中には、幼稚部と小学部の授業参観、授業者への指導助言をいただきました。授業参観では、松本先生と子ども
がやりとりする場面があり、子どもが深く考えてやりとりする姿がとても印象的でした。指導助言では、明日からの
指導に生かすことのできるご助言、励ましをいただき、授業者にとって、とても貴重な時間となりました。
研修会の最後には、「生きて働き、使うことのできる言葉をどう育てるか」と題してご講演をいただきました。生き
た生活経験、それを基にした生きたことばを育てること、そして子どもの可能性を信じてかかわることの大切さな
ど、参加者の心に響くたくさんのことを教えていただきました。
松本末男先生、貴重なご指導をいただき本当にありがとうございました。また、セミナーにご参加いただいた皆様あ
りがとうございました。
水道出前授業
9月30日(月)に、福島市水道局の職員2名にお越しいただき、水道出前授業が行われました。今回は、視覚支
援学校と聴覚支援学校福島校との合同での実施となり、友達と一緒に経験できる貴重な時間となりました。
授業の中では、イラストを使って水のできる流れを教えていただいたり、クイズを通して水について考えたりしま
した。また、ペットボトルを使って自分で実験装置を作り、実験を通して楽しみながら水がきれいになる変化に気付
くことができました。
ご多忙の中、打合せ、準備、当日の授業まで、たくさんのご配慮いただき実施してくださった福島市水道局の職員の
皆様、本当にありがとうございました。
令和元年度 第38回福島市小学校体育大会陸上競技大会
10月2日(水)、信夫ケ丘競技場で陸上競技大会が開催されました。
雲一つない秋晴れのもと、福島市の選抜された小学生1336名(5,6年生)が日頃の練習の成果を発揮しました。
小学5年生女子の部100m走に出場し、16秒台の自己ベストを出すことができました。最後まで競い合う姿に、応
援の3・4年生がエールを送りました。
PTA夏のレクリエーション
9月7日(土)、聴覚支援学校福島校のPTAが中心となって、夏のレクリエーションが行われました。今年度は新校
舎の玄関前での開催となり、保護者の方、子ども達を合わせて、総勢20名が集まりました。
みんなで流しそうめんやゲーム、スイカ割りをして、楽しい時間を過ごしました。
幼稚部 保育所との交流運動会
9月28日土曜日に近隣の福島保育所との交流運動会を行いました。会場はNCVふくしまアリーナで行いました。
参加した子どもたちは、広い運動場で元気いっぱいのびのびと活動することができました。初めての会場や本番の雰
囲気に少しドキドキする様子も見られましたが、入場行進やかけっこ、ダンス等、練習してきたことを生かして、精
いっぱい取り組むことができました。
最後は、ピカピカのメダルをもらってお家の人にがんばったことをほめてもらい、達成感を得て、充実した一日とな
りました。
小学部交流遠足
9月13日(金)、視覚支援学校の児童との「小学部交流遠足」では、郡山カルチャーパークへ行きました。移動
の電車の中では、車窓から見える風景やトンネル等、見るものすべてが新鮮で子供たちから大歓声が上がりました。
カルチャーパークでは、みんなで乗りたいものを相談して決めて、豆汽車やコーヒーカップ、ミラーハウスを楽し
みました。自由時間には、一人ひとり好きな乗り物を選んで乗りました。初めてジェットコースターに乗って、大喜
びの児童もいました。
友達と一緒だったことでうれしさ、楽しさが何倍にもなった遠足となりました。