福島校掲示板

2018年7月の記事一覧

読み聞かせ会

 7月20日(金)福島県手話通訳問題研究会ろう教育班の方々による読み聞かせ会を行いました。動く絵本や紙芝居のお話をことばや手話で豊かに表現していただき、子どもたちはじっと見入ったり参加したり。今回も、地域の方々と触れ合う場としてもよい機会となりました。これからも、子どもたちがたくさんの人とかかわる中で成長していけるよう支援していきたいと思います。福島県手話通訳問題研究会の皆様、ありがとうございました。

 後半は、図書委員会の児童が「ねむりのもりのひめ」の読み聞かせを行いました。緊張しながらも、友達の前で練習の成果を披露することができました。

 

 

第一学期終業式、表彰式、壮行会

 7月20日(金)第一学期終業式を行いました。分校長先生と子どもたちで「①熱中症に気をつけよう②早寝早起きをしよう③勉強は早い時間にやろう」の『3つの約束』が交わされました。夏休みを楽しみにしていた子どもたち。分校長先生との約束を守って元気に過ごし、いろいろなことにチャレンジする夏休みにしてほしいと思います。二学期に、たくましく成長した子どもたちに会えることを楽しみに待っています。またこの日は、読字力検定試験の表彰式と、福島市小学校体育大会水泳競技大会に参加する児童の壮行会も行いました。おめでとう!そして、がんばって!

第37回 福島市小学校体育大会水泳競技大会

 7月24日(火)、猛暑も心配されましたが、気温・水温ともに前日よりも下がり、予定通り実施となりました。福島校からは6年生1名が出場し、50m自由形で第2位に輝き、賞状と銀メダルをいただきました!

 大会の実施に際しまして、時間短縮の工夫やプールサイドへの水分持参、控室とテントの設置など、本部の皆様の様々な対策のおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。

 暑い夏に負けないくらい、小学生生活最後の熱い思い出ができました。

 

 

4年生 すりかみ浄水場見学

 7月12日、すりかみ浄水場の見学学習を行いました。

 水道水ができるまでの過程について、今まで学習してきたことを実際の施設を見て確認することができました。浄水場はとても広く、またそれぞれの浄水池の深さに驚いていました。浄水場で使われる太い水道管の中をくぐらせていただいたり、できたての水道水を飲ませていただいたりと楽しく興味深い経験がたくさんできました。

 すりかみ浄水場の安田さん、高荒さん、阿部さん、充実した見学学習をどうもありがとうございました。お世話になりました。

 

 

4年生 水道出前授業

 7月9日、水道局職員の方による水道出前授業が行われました。

水道水とダムの水の違いについて調べる実験や水をきれいにする実験を通して、これまで

学習してきたことを体験的に学ぶことができました。実験の結果を待っているときには、

水の入ったビーカーを見つめる目がきらきら輝いていて、興味を持って取り組むことができました。また、「水源から蛇口まで」や「水を大切に」のお話では、児童は真剣に話を聞く様子が見られていました。水道の仕事に携わる方から教えていただくことは、貴重な機会となりました。

 水道局の菅野さん、渡邊さん、楽しい授業をどうもありがとうございました。

 

 

小学部 全体自立活動の授業を行いました

 7月18日(水)小学部では、全体自立活動で「夏の補聴器管理」について学習しました。

 夏になると汗をたくさんかきますが、補聴器は汗が苦手です。最近の補聴器は防水機能も高まっていますが、自分で補聴器を管理する態度を育てるためにも、汗をかいた時には、「ハンカチやタオルで汗を拭きとる」「補聴器に汗カバーをつける」「補聴器を乾燥ケースに入れる」など自分にできることを確認しました。

 また、プールに入る機会も多くなります。補聴器を付けたままプールに入って壊してしまった・・・という例もあります。必ず電池を切って補聴機器をケースにしまい、プールから上がったら髪の毛の水分をきちんとふき取ることを確認しました。また、耳の中の水分を綿棒でふき取ることも学習しました。使い終わった綿棒は、折っておくと使っていない綿棒と区別できるので便利です。

 今回学習したことを、今後の生活でも活かしていきたいと思います。

 

 

 

小学部2・3年生 校外学習

 7月6日(金)に、小学部2・3年生で校外学習に出かけました。小鳥の森での自然観察等の予定でしたが、天候により雨天時案での実施となりました。行き先は「こむこむ館」。常設展示室の各コーナーで遊んだり、忍者の服やアオザイを着て素敵に変身したりしました。その後、子どもライブラリーの方に読み聞かせ会を実施していただきました。手遊びや当てっこゲームがあったり、大型絵本が出てきたりと、普段触れる機会の少ないものを見聞きし貴重な時間となりました。レストランで昼食を食べ、バスに乗って学校に到着。「友だちと仲良くする」「相手の話を最後まで聞く」という約束を最後まで意識して活動することができ、バスのお金を準備したり、昼食の注文をしたりと、自分で頑張る姿がたくさん見られた校外学習となりました。

 

 

 

小学部2年生 本分校交流学習

 6月29日(金)、本校にて小学部2年生の本分校交流会が行われました。

 事前学習で手紙のやりとり等をし、期待感を持って当日を迎えました。平校の友達がお休みになり、本校の児童と一緒に3名での交流会となりました。児童一人一人が自己紹介をした後、体育館でおにごっこをして思いっきり汗を流しました。その後、各校で準備をしたゲーム大会。福島校では「ビンゴゲーム」を考えて行いました。少しどきどきしながらも最後までルール等を説明し、友達みんなでゲームを楽しむことができました。その他にも、「ハンカチ落とし」「フルーツバスケット」等をし、児童と教師の笑顔があふれる時間となりました。最後に保護者の方も一緒にお弁当を食べ、終わりの会では感想も発表しました。「またあいたい。」とみんなが同じ気持ちになれた交流会。来年は、今回欠席だった友達も一緒に活動できることを楽しみにしています。

 

 

 

小学部3,4年生 本分校交流会

 6月15日、小学部3、4年生の本分校交流会が行われました。事前学習からこの日をずっと楽しみにしていました。郡山へ向かう電車の中でも、本を読んだり、友達や先生としりとりをしたりと自分なりの過ごし方で楽しく過ごすことができました。

 久しぶりの再会で初めは少し緊張していたようですが、すぐに打ち解け、うれしそうにおしゃべりする姿が見られていました。

 自己紹介の後は、それぞれの学校が考えてきたゲーム活動です。福島校は「おにごっこ」で、事前に自分たちで考えてきたルールを説明して行いました。自分なりに調整しながらおにから逃げたり、おにになったときには、友達をタッチしようと一生懸命走ったりしていました。他には「フルーツバスケット」、「いろおに」「サッカー」とたくさん体を動かし、走り回って疲れたようでしたが、笑顔があふれる活動となりました。

 その後昼食を一緒に食べながら、好きなキャラクターや得意なスポーツなど、会話が弾んでいました。楽しく充実した時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、みんな笑顔で来年の再会を約束していました。

 

 

 

読み聞かせ会をしました!

 6月28日(木)に、読み聞かせ会を行いました。今回は、「つるの恩返し」のお話です。朝から「今日のお話はなんだろう?」と楽しみにしている子どもたちの会話もあり、6年生が中心になって、よく見えるように座席を考え席に着きました。紙芝居を読み進めるに従って、子どもたちの顔はだんだん真剣に。おばあさんが機を織っているところをのぞこうとすると「えー!」「だめ!」と声が上がりました。感想発表では積極的に手が挙がり、おばあさんがのぞいたことへの意見やつるの気持ちなど、自分が感じたことを話すことができました。昔話に触れるよい機会になりました。また二学期にも行いたいと思います。