福島校掲示板

福島校掲示板

幼稚部 冬のお話会

 1月18日(木)、19日(金)、幼稚部「冬のお話会」を行いました。今回は3歳児も

発表に初挑戦です。

 お父さんお母さんや先生と一緒に伝えたい話題を選び、準備や練習を積み重ねて本番に

臨みました。みんなの前で発表することにドキドキ、緊張する様子が見られましたが、自

分自身が経験して楽しかったことや心に残ったことを、生き生きと表現し、みんなに見て

もらいたい、聞いてもらいたい気持ちがあふれる発表となりました。発表の中では、事前

に先生と相談しながら粘土や段ボール等を使用し、ケーキやスパゲッティを作ったり、ス

キーや初詣、クリスマス等の場面を再現したりして、見ている側も発表する側にとっても

楽しく、分かりやすい発表となりました。

 また、友達の発表にも興味を持ち、何だろうと注目して聞いたり、発表の中で紹介され

た人形や車等を、身を乗り出して見たり触ったりする姿が見られました。このような姿か

らも、子ども達の成長を感じることができました。発表後、教頭先生からメダルをもらう

子ども達の表情は、誇らしげで発表をやり遂げた満足感であふれていました。

 今後も相手に自分の思いを伝える楽しさや喜びを感じたり、相手の話に関心を持って聞

いたりする経験を大切にしながら活動に取り組んでいきたいと思います。

  

  

 

12月みみちゃん教室

 12月の「みみちゃん教室(乳幼児を対象とした集団での教育相談)」は、「光あそび」をテーマ

に開催しました。今回は、5組の親子が遊びに来ました。なんと今回は、サンタさんもプレゼントを

持って遊びに来てくれました!

 サンタさんからもらったプレゼントは、ぴかぴか光るライトでした。スイッチONすると…ミラー

ボールのような光があふれだし歓声が響きました。ひとしきり遊んだ後にアルミホイルのおおいを

外すと、中からサンタの帽子をかぶった大好きなキャラクターの絵が!それを壁やボード、天井に

映し出して楽しみました。手作りのライトなので、他の絵にもかえられます。早速、お母さんに大

好きな車の絵をかいてもらって、壁やボードに映してにっこにこのお友達もいました。光遊びの後

は、お絵描き遊びやバルーン遊びを楽しみました。お友達同士のかかわりが増え、かわいらしいや

りとりに癒されるひとときでした。

 1月は、「お手玉あそび」を予定しています。みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。

  

  

  

第3学期始業式

 令和6年1月9日(火)、幼稚部、小学部とも第3学期始業式を行いました。

 分校長先生の話で、これから行われる行事の話に、目を輝かせ、ワクワクしながら聞いて

いました。また、聞く態度も素晴らしく、一人一人の成長を感じました。さらに、メジャー

リーグのドジャースに所属する大谷翔平選手からのグローブが披露され、歓声が上がりました。

 新年を迎え、新たな気持ちで、子どもたちから元気いっぱいの雰囲気が感じられ、良いスタートが切れました。

令和5年度 ケース検討会

 12月22日(金)にオンライン形式でケース検討会を行いました。日頃、幼児児童が

お世話になっている福島県総合療育センター言語聴覚部門 言語聴覚士の先生方にご参

加いただき、幼稚部・小学部の各1名を対象に情報交換を行いました。

 ケース検討会では、「きく」ことと「ききこむ」ことの違いや、1つの物事に対して様

々な言い方で伝えるなどの言葉に触れる機会の大切さについて分かりやすく教えていただ

きました。また、『体験が伴うことで、言葉はより身に付く』という学校の強みについて

もお話いただき、改めて体験を伴った活動の重要性や、子どもたちが主体的に取り組む活

動の大切さを感じました。子ども達が日々見聞きしたこと感じたことを、丁寧に言葉にし

てやりとりしていきたいと思います。

 ご多忙の中、貴重なご指導・お話をいただき、本当にありがとうございました。また、今

後とも連携を深めながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

 

校内授業事後研究会

 12月25日(月)、26日(火)に校内授業事後研究会を行いました。小学部の外国語活動、

算数科の授業について、授業者の話や、授業のVTR、児童と教師のやりとりを文字に起こ

した資料などをもとに、参加者みんなで協議を行いました。

 その協議では、授業中のやりとりを充実させるために、活動内容の提示方法の工夫につい

てのアドバイスや、一つの教材を子どもに合わせて変えることができるテクニックについ

て学びました。また、基礎学力の定着を図るために、朝学習や家庭学習などで繰り返し問

題を解くことの大切さ等、様々な意見が出されました。

 今回学び合ったことを、3学期からの授業づくりに生かしていきたいと思います。

 

第2回全体自立活動

 12月13日(水)に小学部全体自立活動を行い、「冬の補聴器・人工内耳の管理につい

て」学びました。

 補聴器や人工内耳の着け方や外し方、お手入れの仕方などについて確認しました。また、

実物投影機を使って、実際に状態を確認しながら、寒い季節には、補聴器も人工内耳も結

露することや、結露から補聴器や人工内耳を守るためにはどうすればよいかなどについて

学びました。真剣に本体やイヤモールドの汚れを落とす姿が見られたので、ぜひ、ご家庭

でも今回学習したことを話題に取り組んでみてください!!

  

 

11月のみみちゃん教室

 11月の「みみちゃん教室(乳幼児を対象とした集団での教育相談)」は、「色あそび」をテーマに開催しまし

た。今回は、2組の親子が遊びに来ました。「色」を感じて楽しめるコーナーを準備しました。

 色水コーナーでは、お花紙をびりびりと割いて、水の入ったペットボトルに、ぎゅっぎゅっとつめました。それ

をシャカシャカ振ると…ふわあっと紙の繊維がほどけて色水に!お花紙がとけていく様子をじっと見つめながら、

「もっと入れてみよう」「(緑を入れた後に)青もいれてみよう」などなど…真剣なまなざしが光りました。「パ

パは青!」などと自分なりのイメージを形にして家族へのお土産を作る子もいて、家族大好き!優しい気持ちにほ

っこりしました。

 お絵描きコーナーでは、障子紙を何枚もつなげた特大のキャンパスに好きな色のくれよんでお絵描きをしました。

「アンパンマン描いて。」「車描いて。」とのオーダーが、どんどん高度に…本や実物片手に汗をかきながら応え

る教員の横で、素晴らしい画力を発揮するお母さん方に感心させられました。

 他にもカラーセロファンのコーナーやお花紙のコーナーなどで色あそびを楽しみました。

 12月は、「光あそび」を予定しています。みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。 

  

  

  

ダイハツまつかわ様からのプレゼント贈呈

 12月13日(水)に、ダイハツまつかわの菅野社長様からクリスマスプレゼントが届き

ました。社長様自らご来校いただき、一人一人に手渡してくださいました。受け取った子ど

もたちからは、満面の笑みがあふれていました。

 早速いただいた車の玩具を走らせて歓声を上げていた幼稚部の子どもたち。

 また、最初は緊張しながらも、その場で社長様に「ありがとう」を伝えることができた

小学部の子どもたち。

 このような素敵なプレゼントを毎年子どもたちに届けてくださるダイハツまつかわ様に

感謝の気持ちでいっぱいです。

みんなで心がはずむ時間を共有できることを大変うれしく思います。ありがとうございました。

 

小学部保健体育

 12月5日の体育の授業では、3年生以上は保健体育の授業を実施しました。

今回は、養護教諭の先生と一緒に勉強しました。

自分たちの1年生の時の写真と現在を比較し、成長していることを実感した子どもたち。

思春期とは?男女の体の変化とは?を考えました。思春期の話題の中で「最近、イライ

ラすることがある。」と児童が発言すると、「そうそう、同じ。」と他の児童も言い、

思春期は体だけでなく心も変化する時期だと自分を振り返りながら気付くことができました。

 

第3回みみらんどセミナー

 12月1日(金)に第3回みみらんどセミナーを行いました。福島県聴覚障害者情報支援

センター所長の山田尚人様に「きこえない・きこえにくい自分を知り、人とともに生きる」

というテーマでご講話いただきました。

 セミナーには本校の職員の他に、地域の保健師、保育士、教育関係者等にもご参加いただ

きました。参加者からは「当事者の方のお話をお聞きする大変貴重なセミナーとなった。」

「当事者抜きで決めないことや対等な関係を築くなど、支援者として忘れてはいけないこと

を改めて感じた。」「私たちができるサポートや合理的配慮について考えていきたいと感じ

た。」などの感想が多く聞かれました。

 ご多忙の中、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

介護等体験

 11月28日(火)、29日(水)の二日間、福島校に学生さんが1名来校し、介護等体験を行

いました。

 小学部では、教科学習の授業参観の他にも、読書活動や清掃活動、休み時間等も児童とた

くさんかかわってくださいました。また、幼稚部では、遊びの中でことばを育む様子を見学

いただきました。

 学生さんからは、講話や授業参観の折にたくさんの質問がありました。多くの学びを得た

充実した時間となったとの感想をいただき、うれしく思います。

  

  

歯磨き教室

 今年度の歯みがき教室は、二年ぶりに保健所健康出前講座を利用し、保健師と歯科衛生士

の方々に講師をお願いし、実施しました。最初に小学部の歯みがき教室、次に幼稚部の歯み

がき教室を実施しました。幼稚部は、親子一緒にお話を聞いた後、保護者向けの講話も行い

ました。

 小学部では、「飲み物には、砂糖がどのくらい入っているか?」の話で、見た目は水のよ

うに透明だけど、味がついた水には、砂糖が約21.5gも入っている内容が印象に残りま

した。また、歯の模型を使って、歯ブラシの動かし方を一人一人確認しました。

 幼稚部では、パネルシアターのももこちゃん(女の子)と一緒に、おやつを食べた後は、

むし歯にならないように歯みがきをすることを学びました。保護者の方からも「飲み物に含

まれる砂糖の量」の話がわかりやすかったという感想がありました。

 最後に、小学部児童の感想を紹介します。

 「子どもの歯がぬけて、新しく大人の歯が出たら、もう二度と歯が出ないことが分かりました。

これから、今日勉強したことを生かして、歯をきれいにして、大切にしたいと思いました。」

  

  

 

幼稚部 本分校交流会

 11月17日(金)に今年度2回目となる本分校交流会を実施しました。前回の交流会と

同様、「ぺんぎんグループ」と「かめグループ」に分かれてお集まりを行いました。2回目

ということもあり、「あ、〇〇ちゃんだ!」「おはよー。」と自分たちから声をかけたり、

一緒に遊んだりと、積極的に交流し合う様子が多く見られました。

 お集まりの後は、2つのグループが体育館に集まり、音楽に合わせて体を動かすリトミッ

クや椅子とりゲームをアレンジしたいちごミルクゲーム、転がしドッジボールを行いました。

リトミックでは、キーボードの素敵な演奏に合わせて歩いたり、走ったり、お友達と列を作

って汽車になったりしました。汽車になる動きでは、本校分校の皆で行うのは初めてでした

が、お互いに相手の動きを見て並び始め、長い列車があっという間にできました。

 いちごミルクゲームでは、鬼の発言に注目しながら取り組んでいました。「いちご」と「ミ

ルク」のどっちが呼ばれるかドキドキしながら待つ子どもたち。「〇〇!」と呼ばれると一斉

に動き出し、「こっち空いているよ。」「おいで。おいで。」と自然に交流し合う様子が見ら

れました。最後の転がしドッジボールでは、大人数の中でボールに当たらないように動く難し

さを体験し、ボールの動きをよく見て工夫しながら逃げていました。大人数での活動は新鮮で

笑い声が絶えない活動となりました。

 体育館での活動後は、各グループに分かれてお弁当を食べて、自由遊びを行いました。お昼

になるとすっかり緊張もほぐれ、「〇〇君。おにぎり同じだね。」と名前を呼び合いながらや

りとりしたり、お店屋さんごっこやお家ごっこしたりなど、子どもたち同士のやりとりが多く

見られた交流会となりました。

  

  

10月みみちゃん教室

 

 10月の「みみちゃん教室(乳幼児を対象とした集団での教育相談)」は、「へんしんあそび」を

テーマに開催しました。今回は、6組の親子が遊びに来ました。

 へんしんあそびでは、好きな色のマントにイラストやシールをはってオリジナルマント作りをしま

した。「マントは赤がいい!」と迷わず選ぶ子、可愛い絵柄を好んではる子、小さなシールをたく

さんはる子・・・それぞれ、思い思いにマントを作りました。その後は、ゲームコーナーで思いき

り遊び、最後に心地よい風を感じながら、バルーンを楽しみました。

 11月は、「色あそび」を予定しています(年度当初の予定から変わりました)。みなさん、ぜひ

遊びに来てくださいね。

  

  

  

  

親子活動・第4回みみふく学習会

 11月2日(木)、福島県立聾学校同窓会会長である榊枝 純一さんを講師に親子活動と第4回みみふく

学習会を実施しました。

 午前中の親子活動では、「USA」の曲に合わせて、ダンスを教えていただきました。幼稚部、小学部

の親子、教育相談の親子、教員合わせて約50名ほどが参加しました。初めは、慣れない動きに戸惑う様

子もありましたが、繰り返し教えていただくうちに、だんだんかっこよく踊れるようになり、心地よい

汗を流しました。その後、榊枝さんに、パントマイムとダンスを披露していただきました。日本代表で

世界大会に出場したご経験もある榊枝さんのパントマイムとダンスに会場はくぎ付け!本物に触れ、心

が動かされた時間でした。感動した子どもたちが自分も!と見よう見まねでパントマイムを披露する場

面もありました。「鏡の前で練習するともっと上手になるよ」などとアドバイスをいただき、さらに目

を輝かせた子どもたちでした。

 午後からのみみふく学習会では、幼稚部、小学部、教育相談の保護者を対象に、榊枝さんの体験談を

伺いました。聾学校の中学部では、バトミントン部に所属し、地域の中学生と試合をする中で、意を決

し、部活動に打ち込んだこと。そして、中体連で見事個人、団体共に初優勝を飾ったこと。高等部では

演劇部に所属し、仲間たちと支え合いながら練習に励み、見事東北大会に出場したこと、社会に出て、

これまでの環境が変わり、コミュニケーションで苦労したこと、工夫したこと等、様々なお話を聞かせ

ていただきました。部活動での経験が、今の自分につながっていること、聞こえない自分を表現できる

力になった、というお話が印象的でした。

 最後に、榊枝さんから、ご参加いただいた保護者の皆さんに向けて、「子どもがやりたいといったこ

とは、どんどんやらせてください。応援してください。それが将来につながります。」と力強いエール

をいただきました。

 榊枝さん、お忙しい中、貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

 

学校公開「聴覚支援学校福島校へ行こう」

 11月2日(木)に、学校公開「聴覚支援学校福島校へ行こう」を実施しました。

 地域や関係機関、保護者の方々等、多くの方に参加いただき、幼児児童の学習の様子を参

観いただく機会が持てたことをうれしく思います。

 2・3時間目の授業参観では、幼稚部は朝の活動やお店屋さんごっこを見ていただきまし

た。お店屋さんごっこではたくさんの方にお客さんになっていただいたことで、子ども達

はやる気満々で取り組んでいました。子ども達の素敵なひらめきにも快く対応してもらい

充実した2時間を過ごすことができました。小学部では国語や算数等の教科の授業を参観

していただきました。少し緊張していた子ども達でしたが、たくさんの方に見ていただく

ことで、励みになり一生懸命学習に取り組みました。

 今回、学校公開に参観いただいた方から授業の様子や子ども達の様子等について丁寧なご

感想を多数いただきました。一つ一つのご意見を大切にし、今後の教育活動に活かしてい

きたいと思います。

 ご参加いただいた皆様、お忙しい中、福島校へお越しいただきありがとうございました。

 

聴覚支援学校福島校・福島第四小学校 合同学習発表会

 10月21日(土)、福島第四小学校との合同学習発表会を行いました。

 小学部の発表「海の生きものを守ろう!」では、アクアマリンふくしまの移動水族館の学

習を振り返りながら、1年生と2年生と3年生は、興味をもった海の生きもの(トラザメ、

ヒトデ、ウニ、イセエビ)について発表しました。4年生と5年生は、海の生きものが困っ

ている問題の中から、ウミガメが困っていることやプラスチックごみの量について発表しま

した。

 学習発表会の練習期間は約3週間でした。開始からの2週間は福島校のホールで行いまし

た。3週間目に、福島第四小学校の体育館で行いました。練習を重ねるごとに、台詞や動き

を覚え、少しずつ自信をもって発表に臨めるようになりました。その成果を、福島第四小学

校の児童のみなさんの応援メッセージも頂きながら、本番の発表で発揮することができまし

た。福島第四小学校の児童のみなさんと作りあげた学習発表会、大成功でした。

 合同学習発表会に向けて、一人一人が自分の役割を果たそうとがんばって取り組み、積み

重ねてきたことを、今後の学習に活かしていきたいと思います。

  

 

幼稚部 秋の遠足

 10月20日(金)に秋の遠足を実施しました。今年はスマイルパークほばらの室内遊び

と、ほばら総合公園での遊具遊びを行いました。スマイルパークほばらでは、入ってすぐに

大きな遊具があり、子ども達のわくわくした表情が見られました。大きなトランポリンで思

いっきり飛び跳ねたり、ぐるぐる回るすべり台を何回も滑ったりし、あっという間の時間を

過ごしました。

 ほばら総合公園では、果物広場や長い滑り台、砂場等の色々な遊び場があり、友達と一緒に

長い滑り台を滑り「ままー!みてー。」「こっちだよー。」という子ども達の楽しそうな声が

たくさん響き渡りました。たくさん遊んだ後は、芝生の上でお弁当を食べました。おうちの方

が作ってくれたお弁当を嬉しそうに開け、「せんせい、わたしのおべんとうみてー。おいしそ

うでしょ。」「ままがつくったよ。」とお弁当を食べる前にも色々なやりとりが生まれました。

お弁当の後は、鯉への餌やりを行いました。鯉だけではなく、鴨もたくさん集まってきて、

「かもさーん。おーい。」「パンだよー。おいでー。」と鴨への餌やり体験も行うことができま

した。

 秋晴れの爽やかな気候の中、たくさん体を動かし、始終笑顔が見られた一日となりました。幼

稚部のみなさん、またみんなでお出かけしようね!

  

 

補聴器点検

 10月の補聴器点検は、福島ヒヤリングセンターさんにお越しいただき、小学部低学年を対

象に実施しました。電池ホルダーの爪が折れている補聴器があり、電池の入れ方や、気をつけ

ることなどを教えていただきました。また、我々教員の質問にも、一つ一つ丁寧にお答えいた

だきました。子どもたちのよりよいきこえのためにいつもありがとうございます!

本分校合同小学部修学旅行

 

 本校、福島校、平校、会津校の5・6年生が合同で修学旅行を実施しました。

 本校、平校、会津校の友達は郡山駅から東北新幹線に乗り、福島校は福島駅から合流しま

した。仙台駅で貸し切りバスに乗り、松島に移動しました。松島では、笹かま焼き体験で笹

かまを食べ、牛タンべ弁当の昼食を食べてから、遊覧船に乗りました。様々な形の島を見な

がら、海風を感じました。その後、再びバスで移動し、うみの杜水族館を見学しました。

 二日目は、青空が広がる晴天に恵まれました。八木山ベニーランドで、各自好きな遊具な

どを選んで乗りました。福島校の児童は、スリル系の絶叫マシンと言われる「パイラット」

「コークスクリュー」などの遊具に教師と乗りました。

 参加児童が全員男子ということもあり、全て一緒に活動し、交流を深めることができまし

た。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。