福島校掲示板

2019年7月の記事一覧

『いままで ありがとう』

 福島校の校舎は、昭和33年3月に「福島県立盲学校」として建築されました。その後、昭和55年に7月に「盲

学校」と「聾学校福島分校」の校舎が交換となり今に至ります。築60年以上経過し、思い出の詰まった校舎に『い

ままでありがとう』の気持ちで感謝し、7月末日離れ去ります。これまでご愛顧くださりありがとうございました。

 8月1日より新校舎がスタートします。

 今後ともよろしくお願いいたします。

令和元年度 第38回福島市小学校水泳大会競技大会

24日(水)に福島市森合市民プールで水泳競技大会が開催されました。

久しぶりに晴れ間が見られる中の大会でした。

小学5年生女子の部50m平泳ぎに出場し、5年生、6年生と競い合うことで自己ベストを出すことができました。最後

まで全力を出し切った泳ぎは、素晴らしかったです。

令和元年度 第30回東北地区聾学校PTA連合会研修大会福島大会

 7月12日、13日郡山ビューホテルにおいて、東北地区聾学校PTA連合会研修大会福島大会が行われました。「生きる力を育むためには」を大会主題に、東北地区の聾学校の保護者、教員等関係者が集まりました。

 1日目は「生きる力・自立する力を育てるために、それぞれの成長過程で大切なこと」をテーマに協議会を行いました。幼、小、中、高の分科会に分かれ、子ども達の力を育むために大切にしていること等の情報交換を行い、和やかな雰囲気の中で話し合いができました。

 2日目は本校卒業生の越前由喜様を講師にお迎えし、「聞こえない自分が活躍するために」をテーマにご講演いただきました。「自分で行動を起こさないと、何も始まらない。」「一生懸命は当たり前、一番大切なのは考えること。」とご自分で強い信念を持ち、現在大学で教員を目指して勉学に励みながら、デフバスケットボールの日本代表として練習を積み重ね、日々一生懸命、精一杯努力されている姿が思い起こされるお話でした。お父様の越前延由様、デフバスケットボール日本代表監督の上田頼飛様からも、由喜さんの生きる力を育むために、いつも温かく見守り、共に手を取り合ってサポートされてきたお話を伺うことができました。貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

たくさんのお話 ありがとうございました!

7月19日(金)、福島県手話通訳問題研究会ろう教育班の方々による読み聞かせ会を行いました。絵本やパネルシ

アター、歌にのせたしりとり遊び、手話や身体などで豊かに表現されたお話などなど…。じっと見入ったり参加した

りたくさん笑ったりして、心豊かな時間を過ごしました。毎回様々な工夫を凝らして楽しませてくださる皆様に感謝

の気持ちでいっぱいです。これからも、子どもたちがたくさんの人とかかわる中で成長していけるよう、ご支援よろ

しくお願いいたします。福島県手話通訳問題研究会の皆様、本当にありがとうございました。次回は新校舎でお待ち

しております。

現校舎で最後の終業式、そして「ありがとうの会」を行いました。

7月19日(金)は、子どもたちにとって現校舎で過ごす最後の日。第一学期終業式、そして、「ありがとうの会」

を行いました。

終業式では、分校長と子どもたちで二つの約束が交わされました。安全に気を付けること、規則正しい生活をするこ

と。もうすぐやってくる暑い夏に負けず、元気に楽しい夏休みにしてほしいと思います。

終業式の後には、子どもたちと保護者、教員で、長い間お世話になった校舎に感謝を伝える「ありがとうの会」を行

いました。子どもたちの思い出に残っている好きな場所を発表したり、ドローン等で撮影した校舎や生活風景のVTR

も視聴したり。それぞれの思いを胸に「いままで ありがとう!」と、校舎に感謝の気持ちを伝える会になりました。

きずなの会奉仕作業 ありがとうございました!

 7月19日(金)、新校舎への引っ越しに向けて、保護者の皆さんが荷造り作業をしてくださいました。梅雨のじめ

じめとした暑さの中、保護者控室の物品を整理したり、図書コーナーの本を箱詰めしたりと、汗をかきながら作業を

していただき、たくさんのダンボール箱の山ができました。

夏休みとなる7月22日から、いよいよ本格的に引っ越しに向けた準備が始まります。新校舎での学習環境を整えて二

学期を迎えられるよう、職員も力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

暑い中、作業をしていただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

福島四小1年生との交流学習

7月4日(木)に小学部1年児童と福島四小児童と一緒に、図工の交流学習を行いました。粘土で好きな食べ物を作

り、発表しました。それぞれ作ったものをじっくりと鑑賞することができ、いい刺激を受けました。また、5日

(金)は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの使い方を楽器の専門家の先生に教えていただきながら、楽しく学ぶことが

できました。

11日(木)には、四小の一年生が、聴覚支援学校福島校の学校見学に来てくれました。

2学期からも、お互いを知り、新しい発見ができる時間になるように交流学習を継続していきたいと思います。そし

て、新校舎にも招待できること楽しみにしています。

幼稚部 新しい学校を見に行ったよ!

 7月16日(火)は、幼稚部幼児の新校舎内覧会でした。

ぴかぴかの建物や遊具、靴箱、ドア、モニターなど、一つ一つの物に目を輝かせる6人。

幼稚部棟に入ると、まずは教室を探検しました。ロッカーやホワイトボード、鏡、水道などをわくわくしながらじっ

くりと眺めていました。トイレでは、5月に幼稚部のみんなで作ったステンドグラスを見て、大きな歓声が上がりま

した。また、一番の盛り上がりを見せたのは、プレイルームです。肋木やボルダリングに挑戦し、「できた!」「高

いね!」などとやりとりしながらたくさんの笑顔が見られました。

 2学期からの新校舎での活動が今からとっても楽しみだね!

幼稚部 本分校交流会

7月12日(金)、福島校、本校、平校、会津校の幼児が本校に集い、本分校交流会が行われました。

最初に自己紹介を行いました。ちょっぴりドキドキする様子もありましたが、自分の名前や自分の好きな物を立派に

紹介することができました。

その後は、体育館で運動遊びを行いました。「パプリカ」の曲に合わせたダンスでは、みんなで輪になり、ニコニコ

笑顔で踊る様子が見られました。また、かけっこやおたまリレーでは、たくさんのお友達と一緒で、いつもより元気

に早く走ることができたようです。その後、おいしいお弁当の会食や自由遊びを通して、他校の友達や先生とやりと

りをしながら交流することができ、大満足の1日となりました。また、秋の交流会で会おうね!

3年生 社会科校外学習「農家の仕事について調べよう」

7月9日(火)「農家の仕事」について調べ学習を行いました。

 路線バスを利用して、福島市鳥谷野にある「ヤマカ農園」で野菜の種まき、野菜の収穫、ビニールハウスでの栽培

などを見学しました。

 野菜の種のまきを実際に体験させていただき、ブロッコリー、トウモロコシ、かぼちゃの種をまきました。ブロッ

コリーの種が2mmぐらいで一粒ずつ取ることに苦労しました。きゅうりの収穫では、新鮮なきゅうりには痛いとげ

があることを発見しました。日照不足できゅうりが曲がってしまい困っていると農家の方は話していました。

 実際に調べてきたこと活用して、今後まとめ学習を行っていきます。

本分校合同修学旅行 事前指導

 7月5日、聴覚支援学校本分校の小学5、6年生が集まり、修学旅行事前学習を行いました。結団式の後は、班ご

との話し合い活動でした。

 2日目の班別活動の計画を立てる活動では、1人1人が自分の案を発表しました。優先したい事、時間、天候等様々

な面からみんなで話し合いを重ね、最後にひとつの意見にまとまりました。学年や本分校の枠を超えて、同じグルー

プになった友達と初めての話し合い活動でしたが、とても充実した時間になりました。

 昼食は友達と一緒に会話をしながらおいしいお弁当をいただきました。そして、帰りには9月の修学旅行で元気に再

会することを約束しました。

 修学旅行では、五感を使ってたくさんの経験をし、みんなで協力して楽しい思い出をたくさん作りましょう!

幼稚部 七夕会

7月5日(金)、幼稚部で七夕会を行いました。七夕会では、おうちの人と、考えてきた願いごとを発表しました。

「〇〇に行きたい!」「〇〇に会いたい!」「〇〇がほしい!」などの思いのこもった願いごとを、みんなの前で

堂々と元気に発表しました。友達やお母さん、先生の願い事を真剣に聞く姿も見られました。発表の後は、大きな笹

に、短冊と一生懸命作った七夕飾りを飾り付け、大満足の子どもたちでした。

みんなの願い事がかないますように!

福島四小との交流学習 ~3年生 図工~

7月4日(木)、本校の小学部3年生児童1名と福島第四小学校の3年生との図画工作科の交流学習を行いました。

「切って、つなげて大変身」の学習では、段ボールをつなげてダイナミックな作品を作りました。①グループで何を

作るか話し合う。②分担を決める。③最後に組み合わせる。女子5名で「カラフルロボット」を完成させました。初め

て使った段ボールカッターの取り扱いに苦戦していましたが、友達の使い方を真似したり、手伝ってもらったりし

て、みんなで協力して作品を仕上げることができました。

帰り際にお友達から折り紙で作ったきつねのプレゼントがありました。「今度は、お手紙書いてね」と約束をして帰

ってきました。

小学部体育~水泳学習~

 7月3日(水)、今年度2回目の水泳学習が、福島第四小学校のプールで行われました。天候に恵まれ、絶好のプー

ル日和でした。

 児童の実態に応じて3グループに分かれて活動しています。「もっと、もぐれるようになりたい」「浮いていられる

ようになりたい」「もっと早く泳げるようになりたい」など、それぞれが目標をもって取り組んでいます。

小学部1年本分校交流会

 6月28日(金)に、本校、会津校、福島校の児童4名が本校に集い、交流会が行われました。久しぶりに会える期待感を持って当日を迎えました。児童一人一人が自己紹介をした後、各校で準備をしたゲーム大会をしました。福島校では「ボウリングゲーム」を考えて行いました。少しどきどきしながらもルール等を説明し、友達みんなで協力し合いながらゲームを楽しむことができました。その他にも、「ジェスチャーゲーム」「つりゲーム」等をし、最後に保護者手作りのおいしいお弁当を食べました。終わりの会では、みんなが楽しかったことの発表をし、児童と教師の笑顔があふれる時間となりました。

 

福島四小えがお交流~4年生図工~

 7月3日(水)、本校の小学部4年生児童1名と福島第四小学校の4年生との図画工作科の交流学習を行いました。4つのグループに分かれて、段ボールと段ボールカッターのみを使い、『秘密基地を作る』活動です。テープを使用しないルールがあるため、段ボールに切り込みを入れて、試行錯誤しながらうまく立体を作り出しました。「(作ったものを)これ、見て~。」「これ、貸してください。」等と、積極的に自分からかかわったり、四小児童に段ボールを押さえてもらいながら制作したりする等、相互のかかわりがたくさん見られた交流学習になりました。

小学部・新校舎を見に行ったよ!

7月1日(月)は、小学部児童の新校舎内覧会でした。

校舎に入ろうとすると自動ドアが開き、歓声が上がりました。

エレベータを使って3階に上がると、校舎の中で一番広いホールへ。新幹線が目の前に見える景色を堪能し、校舎の

地図を見ながら、各教室を見て回りました。

見終わってから、「学校が大きい。広い」「きれい。」「わくわくした。」「早く行きたい。」と期待感を持った感

想をたくさん出してくれた子どもたち。

2学期からの学校生活が今から楽しみです。

 

「歯みがき教室」

 7月2日(火)、福島市から保健師、歯科衛生士をお招きして小学部、幼稚部ごとに歯みがき教室を行いました。

小学部では、クイズを行いながらむし歯にならないようにするためにはどんなふうに生活したらよいか学習しまし

た。おやつに食べるお菓子やジュースなどに含まれる砂糖の量を見せてもらい、量の多さに驚いていました。実際に

歯みがきをして歯ブラシの正しい持ち方やきれいにみがける歯ブラシの当て方について一人ずつ見ていただきまし

た。幼稚部では、パネルシアターに登場した女の子が歯ブラシでていねいに歯みがきをすると口の中のバイキンマ

ンが落ちていく様子を真剣に見ていました。歯科衛生士さんが歯の模型を使いながらみがき方を教えてくださり、そ

れを見ながら歯みがきをしたあと、お母さん方にていねいに仕上げみがきをしてもらいました。

全員、とても上手に磨けているとのお話をいただきました。保護者に向けてのお話もあり、よい生活習慣やむし歯予

防についての知識を深めることができました。保健師、歯科衛生士の皆様ありがとうございました。

 

小学部自立活動「夏の補聴器の管理」

 6月24日(月)に、小学部全体での自立活動を行いました。今回は「夏の補聴器の管理」についての学習です。汗をかいたときはどうすればよいか、プールに入る時に補聴器や人工内耳はどうするのか…など、みんなで考えながら管理の仕方について学びました。ますます暑くなるこれからの季節、日々の生活や学習の中で実践する姿につながっていくことを期待しています。