福島校掲示板

フェルメール展見学

2016年4月20日 12時04分

 
  

東日本大震災復興支援事業 ~ フェメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち~ 展見学(小学部)

 

4月18日(月)、小学部では、福島県立美術館で行われている~フェメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち~展を見に行きました。美術館の方から作品の説明と見学についての注意点を聞いたあと、風景画、海洋画、静物画など名作の数々を見ました。子どもたちは、写真のような絵や大きく描かれた肖像画、海洋画など興味を持ってじっくり見ていました。感想発表でもフェメールが描いた「水差しを持つ女」の美しい色が素晴らしかったという感想や船の絵や海の色がすばらしかったという感想、他にも見学が楽しかったという感想が聞かれました。福島県立美術館のみなさまありがとうございました。

小学部 新入生を迎える会

2016年4月15日 17時14分

 


 4月15日(金)、小学部全員で新入生を迎える会をしました。新入生の自己紹介では、アイスや粘土など、好きなものをにこにこの笑顔で紹介し、聞いていた上級生から拍手が沸き起こりました。6年生をリーダーとして3つのグループに分かれ、団子作りや会食会場の準備にも全員で取り組みました。おいしい団子をみんなで食べ、1年生を囲みながらの楽しい会になりました。

入学式

2016年4月14日 15時44分

 
 

 4月6日(水)、満開の桜の下、第40回入学式が行われました。幼稚部1名、小学部1名の、ピカピカの新入生が入学しました。ドキドキの一日だったことでしょう。明日からは優しいお兄さん、お姉さんたちと一緒に、笑顔で元気に遊んだり勉強したりしましょうね。

 ご入学おめでとうございます。

着任式・第一学期始業式

2016年4月14日 15時42分

 

4月6日(水)、6名の教職員をお迎えしました。最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、名前や趣味の話を聞いた後には笑顔で話しかける姿が見られました。また、今年度は幼稚部2名、小学部11名で新学期がスタートします。新しいことにたくさんチャレンジして、心も身体も大きく成長していきましょう。

 一年間、どうぞよろしくお願いします。

離任式

2016年4月4日 11時41分

 
  
 3月28日に離任式を行いました。退職、転出する教職員からのあいさつに、子どもたちは真剣に聞き入っていました。これまでの先生方との思い出が蘇ったり、「ありがとう」の気持ちが膨らんだり、子どもたちにとっても印象深い離任式になりました。

退職、転出される先生方、ありがとうございました。また、遊びに来てください!

平成27年度修了式

2016年3月31日 18時31分

 
 3月23日(木)、平成27年度修了式を行いました。子どもたちは、名前を呼ばれると元気に返事をし、学年ごとの代表者が修了証書を受け取りました。先週、卒業生を送り出してさびしそうな様子も見られた子どもたちでしたが、今日は自分が一年がんばって学習してきたことの節目。4月に進級した自分をイメージして、清々しい表情の子どもたちでした。

春休みを楽しく過ごし、4月に元気に学校に来てくださいね。

第41回卒業証書授与式

2016年3月25日 17時53分

 

 3月18日(金)、第41回卒業証書授与式が行われました。幼稚部1名、小学部5名の卒業生に、それぞれ保育証書、卒業証書が授与されました。在校生代表の「送ることば」では、卒業生の素敵だったところや思い出が、卒業生の「別れのことば」では「1ねんせいになったら、みんなとなかよくがんばります。」「思い出を胸に、前へ進んでいこうと思います。」としっかりあいさつをすることができました。最後は、在校生に見送られ、学び舎をあとにしました。
 ご来賓の方々からの暖かいご祝辞、そしてたくさんの祝電をありがとうございました。

「感謝の気持ちを伝えよう(家庭科)」

2016年3月17日 17時35分

 
 

 6年生5名は、家庭科の学習で家族のことや、食べること、着ること、住まうこと、環境や消費のこと等、よりよく生活することについて学習してきました。

これまで学習してきたことをいかし、先生方や友達に感謝の気持ちを伝えたいという強い思いで、ハンカチ作りに取り組んできました。それぞれの得意な作業やできることを分担・協力し行う姿を見ることができました。

ハンカチに赤やピンクのリボンをかけ、心を込めたメッセージを添えました。感謝の気持ちを表すことができて良かったですね。

明日の卒業式を前に、今こうしてよりよく生活し学習できていることに感謝し、中学部でも頑張ってほしいと思います。

「表彰式」

2016年3月16日 16時36分

 
 3月7日(月)に「第61回福島県かきぞめ展」、16日(水)には「世界児童画展」の表彰を行いました。書写ボランティアの先生に指導していただいたことを意識しながら、一生懸命書いたり、描き方や色を工夫してのびのびと描いたりした作品が評価され、賞状を受け取った子どもたちの表情はとても輝いていて誇らしげでした。次の学習や活動へのさらなる意欲につながっていくことと思います。

「小学部 6年生を送る会」

2016年3月16日 16時12分

 
 
 
 
3月4日(金)に、小学部みんなで「6年生を送る会」をしました。この会に向けて、5年生を中心に、みんなが楽しめる会にしようと企画をしたり役割を分担したりして、卒業する6年生のために準備をしてきました。会の中では6年生
VS在校生で「すもう大会」をしました。やはり6年生は強い!とても盛り上がり、みんなで楽しみました。在校生から卒業生への手作りプレゼント、また卒業生から、卒業制作の披露やダンスのプレゼントなどもあり、心がこもった楽しい会となりました。