

秋晴れの今日、幼稚部の親子2組でこむこむ見学に行ってきました。
はじめに、市内の小学校児童と一緒に「ももりんと星空で遊ぼう」というプラネタリウムを見ました。昨年度に続き2回目の経験ということもあり、次々と映し出される映像を見て「さかなだ!」「きのこ」「けーき」等と言いながら楽しむ様子が見られました。
その後、常設展示室に移動し好きな展示物を見たり、体を動かしたりして遊んできました。
パンフレットや絵はがきをお土産にいただきました。それを見ながら、楽しかったことや興味を持ったことを思い出して、おうちの人ともたくさんお話しましょうね。

9月29日(火)に、小学部1年生が一学期から育ててきたひまわりやふうせんかずら、オクラなどの種を取りました。今年は、夏の天候不順もあってなかなか大きく育たなかったひまわりですが、一輪だけ種がたくさんできている花があり、子どもたちは「えー、大きい!」「ぷっくりしてるね。」などと言いながら、大事そうに種を取っていました。ふうせんかずらの種を見て、「うわー、ハートがあった!植えた時と同じだね。」と、黒い種にハートの模様があることに気づき、種まきをしたときのことも思い出した様子でした。「また植えたいな。」という声も聞かれ、大切に育ててきたことで、花への愛情が膨らんだことが感じられました。
9月25日(金)に1・2年生の本分校交流会が行われました。9名の元気な子供たちが本校で自己紹介やゲーム大会を行いました。
自己紹介では、福島分校の1年生2名は、自分の好きな物や好きな遊びを友達に教えたり、音楽で学習をした「どんぐりさんのおうち」の歌を披露したりしました。
ゲーム大会では、赤白に分かれて「どんじゃんけん」「しっぽとりゲーム」「ふうせんバレーボール」を行いました。勝ったり負けたりと白熱したゲーム展開で、子供たちは大興奮でした。本校・分校関係なく、みんな楽しく遊びました。
昼食も仲良く話をしながら食べました。お別れの時には、楽しかったことを発表し、「また来年も会おうね」と約束をしました。


9月11日(金) 夏休みの楽しかった出来事や印象に残っているエピソードを題材にし、幼稚部のおはなし会を行いました。
まず始めに、絵カードを見ながら『発表をする時』と『発表を聞く時』の約束について確認をしました。
いつもと違う雰囲気に少し緊張している様子も見られましたが、これまでそれぞれに準備をしてきたものを提示しながら、お母さんや先生方の前ではりきって発表することができました。発表後には、教頭先生に良かった点を褒めていただき一人ひとりメダルをかけていただきました。
二学期もたくさんお話しましょうね。