幼稚部 保育所との交流運動会
10月1日は、近隣の福島保育所との交流運動会でした。いつも一緒に遊んでいる年中組の友だちと、かけっこや大玉転がしリレー、ダンスなどを行いました。
当日朝はどんよりとした曇りがちの天気でしたが、しだいに太陽が顔を出し、競技中は
暑いくらいの良い天気になりました。子どもたちの元気が、雲を吹き飛ばしたかのようでした。
3歳児は初めての運動会でしたが、友だちと一緒にゴール目指して一生懸命走ることができました。5歳児は、3歳の友だちを気遣いながら大玉を転がす成長した姿を見せてくれました。閉会後は、金メダルをもらってお家の人にがんばりをほめてもらい、大満足の一日でした。


第35回 福島市小学校体育大会陸上競技大会
10月5日(水)、陸上クラブの5・6年生が大会に参加してきました。9月から放課後の時間を使って、四小や福島高校の校庭、緑地公園で練習を積み重ねてきました。練習は友達と一緒でしたが本番のレースは1人。普段経験できない緊張の中でのレースでした。それでも、練習で確認してきたポイントを意識しながら、最後まで走りきることができました。自分の記録を見て、子ども達の表情には笑顔と達成感があふれていました。

9/21(水)、4年生5名で福島消防署へ見学に行ってきました。通信指令室見学や消防車・救急車乗車体験、防火服着用体験などをさせていただきました。最後は、はしご車のはしごがダイナミックに延びる様子を目の前で見学し、全員が目を丸くしていました。子ども達は、事後学習においても、見学で分かったことや驚いたことを言葉でたくさん表現し、消防署の方々の苦労や思いも感じていました。
福島消防署の皆様、本当にご協力ありがとうございました!

8月31日(水)、幼稚部の第二学期の始業式が行われました。久しぶりの学校に、どきどきわくわくの二人。分校長先生のお話をしっかりと聞いて、立派に参加することができました。式の後には、おみやげを持ってきてくださった先生とたくさんやりとりをし、とても嬉しそうにお母さんにお話する姿が見られました。
また元気に、遊んだり勉強したりしましょうね。



8月26日(金)、小学部の第二学期の始業式が行われました。分校長先生からは、夏休みの様子についての質問や、今後の行事を元気に楽しく、とのお話がありました。二学期もより多くの人とのかかわりの中で、様々な経験を積み重ね、学びを深めていってほしいと思います。
式終了後には、9月に行われる「お話会」の事前学習を行いました。話す相手によりわかりやすく伝えるためのヒントをたくさんもらった子どもたち。練習の成果を十分に発揮して、発表できますように。
学級では、お互いの夏休みの様子を話し合ったり、久し振りに会った友だちと遊んだりして元気に過ごす様子が見られました。
今月30日(火)は、幼稚部の始業式を行います。