福島校掲示板

小学部体育~水泳学習~

2019年7月8日 17時38分

 7月3日(水)、今年度2回目の水泳学習が、福島第四小学校のプールで行われました。天候に恵まれ、絶好のプー

ル日和でした。

 児童の実態に応じて3グループに分かれて活動しています。「もっと、もぐれるようになりたい」「浮いていられる

ようになりたい」「もっと早く泳げるようになりたい」など、それぞれが目標をもって取り組んでいます。

小学部1年本分校交流会

2019年7月5日 16時46分

 6月28日(金)に、本校、会津校、福島校の児童4名が本校に集い、交流会が行われました。久しぶりに会える期待感を持って当日を迎えました。児童一人一人が自己紹介をした後、各校で準備をしたゲーム大会をしました。福島校では「ボウリングゲーム」を考えて行いました。少しどきどきしながらもルール等を説明し、友達みんなで協力し合いながらゲームを楽しむことができました。その他にも、「ジェスチャーゲーム」「つりゲーム」等をし、最後に保護者手作りのおいしいお弁当を食べました。終わりの会では、みんなが楽しかったことの発表をし、児童と教師の笑顔があふれる時間となりました。

 

福島四小えがお交流~4年生図工~

2019年7月4日 20時04分

 7月3日(水)、本校の小学部4年生児童1名と福島第四小学校の4年生との図画工作科の交流学習を行いました。4つのグループに分かれて、段ボールと段ボールカッターのみを使い、『秘密基地を作る』活動です。テープを使用しないルールがあるため、段ボールに切り込みを入れて、試行錯誤しながらうまく立体を作り出しました。「(作ったものを)これ、見て~。」「これ、貸してください。」等と、積極的に自分からかかわったり、四小児童に段ボールを押さえてもらいながら制作したりする等、相互のかかわりがたくさん見られた交流学習になりました。

小学部・新校舎を見に行ったよ!

2019年7月4日 20時01分

7月1日(月)は、小学部児童の新校舎内覧会でした。

校舎に入ろうとすると自動ドアが開き、歓声が上がりました。

エレベータを使って3階に上がると、校舎の中で一番広いホールへ。新幹線が目の前に見える景色を堪能し、校舎の

地図を見ながら、各教室を見て回りました。

見終わってから、「学校が大きい。広い」「きれい。」「わくわくした。」「早く行きたい。」と期待感を持った感

想をたくさん出してくれた子どもたち。

2学期からの学校生活が今から楽しみです。

 

「歯みがき教室」

2019年7月3日 14時50分

 7月2日(火)、福島市から保健師、歯科衛生士をお招きして小学部、幼稚部ごとに歯みがき教室を行いました。

小学部では、クイズを行いながらむし歯にならないようにするためにはどんなふうに生活したらよいか学習しまし

た。おやつに食べるお菓子やジュースなどに含まれる砂糖の量を見せてもらい、量の多さに驚いていました。実際に

歯みがきをして歯ブラシの正しい持ち方やきれいにみがける歯ブラシの当て方について一人ずつ見ていただきまし

た。幼稚部では、パネルシアターに登場した女の子が歯ブラシでていねいに歯みがきをすると口の中のバイキンマ

ンが落ちていく様子を真剣に見ていました。歯科衛生士さんが歯の模型を使いながらみがき方を教えてくださり、そ

れを見ながら歯みがきをしたあと、お母さん方にていねいに仕上げみがきをしてもらいました。

全員、とても上手に磨けているとのお話をいただきました。保護者に向けてのお話もあり、よい生活習慣やむし歯予

防についての知識を深めることができました。保健師、歯科衛生士の皆様ありがとうございました。

 

小学部自立活動「夏の補聴器の管理」

2019年7月2日 15時31分

 6月24日(月)に、小学部全体での自立活動を行いました。今回は「夏の補聴器の管理」についての学習です。汗をかいたときはどうすればよいか、プールに入る時に補聴器や人工内耳はどうするのか…など、みんなで考えながら管理の仕方について学びました。ますます暑くなるこれからの季節、日々の生活や学習の中で実践する姿につながっていくことを期待しています。

第1回みみらんどセミナーを実施しました

2019年6月20日 15時59分

 6月19日(水)に、第1回みみらんどセミナーを行いました。今回は、福島校保護者の皆様をはじめとして、卒

業生の保護者様や地域の保健師さんにもご参加いただき、「聞こえにくい子の心とことばの育ちを支えるために」を

テーマとして福島校教員がお話をしました。お子さんの3年後、10年後の姿をイメージすること、新学習指導要領

から学校の教育課程へのつながりや福島校で大切に指導していること、学校と家庭で一緒に取り組んでいきたいこ

と、福島校幼稚部・小学部の子ども達の学習の様子についてお伝えしました。

 今後も、保護者の皆様や地域の関係機関と連携して、子どもの育ちを支えていきたいと思います。どうぞよろしく

お願いします。

第2回 授業参観

2019年6月20日 15時47分

 6月19日(水)は授業参観が行われました。普段から元気いっぱい、全力投球の子どもたちですが、この日は大好

きなお父さん、お母さんに見ていただけるということで、ますます張り切って学習する姿がありました。

他に、第1回みみらんどセミナーや福島校保護者対象の新校舎内覧会等も行われ、充実した一日になりました。

たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。

サイエンスクラブ

2019年6月18日 17時55分

今年度も、4年生以上の児童は福島第四小学校でクラブ活動を行っています。今日のサイエンス

クラブは「空気砲作り」でした。段ボール箱を組み立て、丸い穴をあけたらできあがり。

線香をたいて煙を中に入れ、軽くたたくと丸い輪が飛んでいきます。友だちとガムテープを貸し

借りしたり、担当の先生に煙を入れてもらいにいったりして、積極的に取り組みました。

また、オリジナルののぞき穴や取っ手を取り付けるなど、イメージをもって意欲的に活動しまし

た。次のクラブ活動が楽しみですね。

幼稚部「さくらんぼがりにいったよ!」

2019年6月14日 16時55分

 6月13日(木)、フルーツラインにあるあづま果樹園にて、さくらんぼ狩りを行いました。

果樹園の方には、さくらんぼの取り方やおいしいさくらんぼの見つけ方などを教えていただき

ました。そのお話をきいて、「赤いさくらんぼはどこかな。」「これはまだはやいね。」「や

さしくとるんだよ。」などいろいろなやりとりをしながら、さくらんぼ狩りをすることができ

ました。日光をうけたさくらんぼは、赤く色づき、あまくて、ジューシーな味わいでした。色

や味、食べた数など様々な話題で、心が動いた子供たち。一つひとつの体験を、言葉にして、

豊かな経験につなげていきたいと思います。