福島校掲示板

幼稚部「春の遠足」

2021年6月3日 14時51分

 5月28日(金)、あづま総合運動公園サイクル広場で幼稚部春の遠足を実施しました。

 子どもたちが作ったてるてるぼうずのパワーで、当日の天気は晴れ、絶好の遠足日和となりました。サイクル広場

では、そり滑りや乗り物遊びを楽しみました。友達や先生、おうちの方とたくさんやりとりしながら、体をいっぱい

動かして遊ぶことができました。遊んだ後は、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べて、大満足の4人で

した。

 最後は、一人一人が楽しかった思い出を自分の言葉で表情豊かに発表することができ、充実した一日となりまし

た。またみんなでおでかけしようね!

第1回みみらんどセミナー

2021年5月18日 15時06分

 5月14日(金)、医療・保健福祉・教育関係者を対象に、第1回みみらんどセミナーを開催しました。聴覚支援

学校本校の飯塚和也先生を講師に迎え、「はじめの一歩~聞こえにくい子どもに寄り添うために~」というテーマで

講演を行いました。補聴器や人工内耳の特徴や、聞こえにくいお子さんのことばを育むための重要な視点など、日々

の生活の中で大切にするべきことを学ぶことができました。

 参加された方からは、「実際に難聴を体験してみて、はっとしました。」「あえて、新しい、聞いたことのないよ

うなことばを使ってかかわってみたいと思います」などの感想をいただきました。

 今回は、新型コロナウイルス感染症対策として、会場を分けての開催(一部オンライン)となりました。飯塚先

生、そして、参加者の皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。

市長訪問・プレゼント贈呈式

2021年5月17日 14時47分

 福島市児童福祉月間に伴う市長訪問として、5月11日(火)木幡浩福島市長が来校され、プレゼント贈呈式を行

いました。

 市長さんから、手話を交えてわかりやすくお話しをいただきました。子どもたちは、集中して話を聞く様子が見ら

れ、大変心に残ったようです。プレゼントとしてDVDプレイヤーや折り紙、大型絵本を2冊いただきました。今後の

学習活動に有効に活用していきたいです。

 木幡浩市長、お忙しい中来校いただきありがとうございました。またぜひお越しください。

運動会がんばろう会

2021年5月11日 14時51分

 4月28日(水)視覚支援学校と合同で、「運動会がんばろう会」を行いました。

自己紹介を行った後、紅白のチームに分かれて、力強くエールの交換を行いました。

5月に行われる福島市立福島第四小学校との三校合同運動会に向けて、みんなでがんばろうと気持ちを高めることが

できました。これからみんなで励まし合いながら、練習をがんばっていきましょう。

幼稚部入学おめでとう会

2021年5月7日 14時58分

 4月28日(水)幼稚部で入学おめでとう会を行いました。今年度は2名の新しい友達を迎えました。自己紹介では、ドキドキした様子が見られましたが、発表する内容をよく理解し、好きな食べ物やキャラクターを発表することができました。最後はみんなで一緒にくす玉を割り、大満足の様子でした。会を通して友達と一緒に過ごす楽しさを感じることができたようです。これからも一緒に仲良く遊びましょうね!

第1回授業参観

2021年4月28日 16時32分

 4月24日(土)に第1回授業参観を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症対策をした上での実施となりました。

 4月に入学した新入生も学校生活に慣れ、また、進級した幼児児童も新しい教室で学習に励んでいる姿を保護者の皆

様に参観いただくことができました。

 これからも、『学力・言語力、そして生きる力を育む』という学校目標を大切にしながら、子どもたちの成長、笑

顔に向けて、学校一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

交通安全教室

2021年4月23日 16時52分

4月20日(火)

 交通安全教室を実施しました。はじめに、警察署の方から6年生への交通安全推進委員の委嘱状交付がありました。

 また、 福島市の交通教育専門員の方と一緒に、道路の歩き方、信号や標識の見方について学習しました。実際に路

上で横断歩道を渡り、交通ルールを一つ一つ丁寧に確認しながら行うことで、交通安全への意識を高めることができ

ました。

 
 
 
 
 
 

 

 

第1回 みみふく学習会

2021年4月23日 15時19分

 4月15日(木)、保護者対象の学習会を行いました。今年度のみみふく学習会は、年4回を予定しています。第1回目のテーマは『「聞こえにくい」を体験しよう』です。難聴疑似体験や補聴器の体験を通して、聞こえにくさへの配慮や補聴器のメリット・デメリットを考える機会としました。参加者からは、「聞こえにくいということがどういうことかよく分かった。」「子どもと視線を合わせて、ゆっくり話すことが大切なのだと実感した。」などの感想をいただきました。子どもたちを理解し、寄り添うための有意義な時間となりました。

小学部「新入生を迎える会」

2021年4月22日 17時32分

4月16日(金)小学部新入生を迎える会を行いました。

高学年3名が、新入生が喜ぶための企画を考え、下級生にゲームの提案をしました。「ハンカチ落とし」「いす取りゲーム」「王様じゃんけん」が話し合いで決まりました。それぞれのゲームは盛り上がり、新入生と楽しい時間を過ごしました。

令和3年度 着任式・第一学期始業式・入学式

2021年4月8日 16時08分

 4月6日(月)、新入生を迎え、幼稚部5名、小学部8名で新学期がスタートしました。

入学式では、幼稚部2名、小学部1名の新入生を迎えました。代表の児童からの「こまったときは、お話してくださ

い。お昼休みは、みんなで仲良く遊びましょう。」といった歓迎の言葉や、分校長からの出席ブックと教科書授与が

あり、ますます新しい学校生活に期待をふくらませている様子の新入生でした!ご入学おめでとうございます。

 新入生が仲間入りし、ますます活気あふれる福島校です。新しいことにたくさんチャレンジして、心も身体も大き

く成長していきましょう。