令和2年度修了式
2021年3月25日 15時59分3月23日(火)、修了式を行いました。式では、幼児児童一人一人が修了証書を受け取りました。姿勢を正して
礼をし、立派に証書を受け取ることができました。その姿からは、大きな成長が感じられました。
みなさん、1年間よくがんばりました。4月からも元気に学校生活を送りましょう!
3月23日(火)、修了式を行いました。式では、幼児児童一人一人が修了証書を受け取りました。姿勢を正して
礼をし、立派に証書を受け取ることができました。その姿からは、大きな成長が感じられました。
みなさん、1年間よくがんばりました。4月からも元気に学校生活を送りましょう!
3月19日(金)、卒業証書授与式を行いました。今年度は、幼稚部3名、小学部1名が卒業証書を授与されまし
た。卒業生は立派に証書を受け取り、学校での思い出を「わかれのことば」として堂々と表現することができまし
た。在校生にとって、憧れや目標となる素晴らしい姿だったと思います。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。さらなる飛躍を心から願っています。
3月12日(金)、16日(火)に幼稚部で卒業おめでとう会を行いました。
今年度は3名の幼児が、幼稚部を卒業します。これまで幼稚部6名で、一緒に遠足等の行事を経験したり、プレイル
ームや園庭で遊んだりしてきました。会では、卒業生から手作りカレンダー、在校生からは手作りマグネットをプレ
ゼントしたり、思い出のスライドを見て、楽しかった思い出を振り返ったりしました。お別れは寂しいですが、子ど
もたちにとって思い出に残る会になったと思います。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。素敵な小学生になってくださいね!
3月3日(水)に、小学部「卒業生を送る会」を行いました。在校生が飾り付けや司会などの役割を分担し、心を込
めて準備しました。花道には、一人一人が感謝の気持ちを込めて生けた花を飾り、会場の雰囲気を盛り立てました。
2月10日(水)に小学部1年図工科の「かざってなにいれよう」の授業で交流及び共同学習を行いました。
自分で準備した箱にモールやセロファン、折り紙などを貼って飾りを作ったり、箱に持ち手をつけてバッグにした
りとそれぞれ工夫して制作していました。友達とセロファンや折り紙などを交換したり、道具を一緒に使ったり、楽
しく活動していました。自分の作った作品を周りの席の友達と見せ合い、「きれいだね。」「じょうずだね。」と言
葉を交わしていました。また、休み時間には、折り紙で飛行機を仲良く折る姿が見られていました。四小の友達は、
子ども達や教員が使っている「ありがとう。」の手話を見て、早速使ってコミュニケーションをとろうとしている姿
が見られました。
子ども達にとって子ども達にとって、四小の友達とかかわり合いながら学習できたことが、何よりも楽しかったよ
うです。次回のえがお交流会も楽しみにしています。
今後も、少しずつお互いの理解を深めながら、充実した交流及び共同学習を積み重ねていきたいと思います。
2月16日(火)、第2回授業参観を行いました。第1回に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を実施した
上での授業参観となりましたが、保護者の方に学習の様子を参観いただき、子どもたちにとって大変励みになってい
ました。
また、PTA奉仕活動では、校舎内の清掃を行っていただきました。きれいな校舎でみんなが気持ちよく過ごすことが
でき、さらに充実した学習活動につながると思います。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。
1月22日(金)、1月26日(火)に小学部・冬のお話会を行いました。
夏のお話会に引き続き、2日目には視覚支援学校5年生児童1名も発表に参加しました。
低学年は、冬休みに経験したことやその時の思い等を絵や写真を用いながら分かりやすく発表しました。高学年
は、自分の町の郷土料理や消防設備の調べ学習、干支の牛、過去6年間の振り返り等、より生活や学習に結びついた
発表でした。
準備期間の練習も、目標を持って取り組んだことも、当日の緊張感も、すべてが子どもたちの力となり、最後まで
やり切った達成感が自信につながったことと思います。
「伝わるってうれしいな。」
これからも、その気持ちを忘れずに、たくさん話をすること、伝えること、気持ちを表現することなどを大切にし
て、日々過ごしていきましょう。
1月21日(木)、幼稚部冬のお話会を行いました。三学期がスタートし、子どもたちと冬休みに経験したこと、
楽しかったことなどたくさんのことをやりとりしてきました。その中でも、「これをみんなに伝えたい!」と思うこ
とを、保護者や教師とやりとりを深めたり、表現方法を一緒に考えたりしてきました。当日、子どもたちはそれぞれ
の経験を気持ちを込めて生き生きと発表することができました。また、友達の発表をよく見て聞いたり、質問に答え
たりと、友達の発表を聞いて楽しむ姿が見られました。
みなさんよくがんばりました!これからもたくさんお話しましょうね!
令和3年1月8日(金)、第三学期始業式を行いました。幼児児童が元気に新学期をスタートできたことを嬉しく
思います。「今年もよろしくお願いします。」と元気な挨拶が交わされ、友達や先生との久しぶりの再会に笑顔がた
くさん見られました。また、冬休みの楽しかった思い出や宿題について振り返ったり、3学期の楽しみなことについ
て活発にやりとりしたりしていました。
三学期は、進級、そして卒業に向けてのまとめの時期です。幼児児童の元気で寒さを吹き飛ばして、一日一日の学
校生活を大切に過ごしましょう!
12月24日(木)に表彰式と第二学期終業式を行いました。
分校長先生からは、二学期間よくがんばりましたとほめていただき、冬休みは、家族とたくさんお話をすることや
体を元気に動かすこと等の話がありました。
式後には、友達や教師と二学期を振り返ったり、冬休みの生活についての話を聞いたりしました。子ども達からは
これから始まる冬休みについて、楽しみなことをうれしそうに伝え合う姿が見られていました。三学期の始業式、子
どもたちに元気に会えることを心待ちにしています。