幼稚部お花見
2014年4月10日 18時12分
4月10日(木)、盲学校中庭の満開の桜の下で、お母さんたちと一緒にお団子を食べたり、遊具で遊んだりしました。年長のお姉さんの遊ぶ様子に年少さんも刺激を受けて、自転車乗りやブランコこぎにチャレンジ!いっぱい体を動かしました。
4月10日(木)、盲学校中庭の満開の桜の下で、お母さんたちと一緒にお団子を食べたり、遊具で遊んだりしました。年長のお姉さんの遊ぶ様子に年少さんも刺激を受けて、自転車乗りやブランコこぎにチャレンジ!いっぱい体を動かしました。
4月9日(水)、平成23年3月に東日本大震災からの復興を願い、パナソニック様より送られ、子どもたちが植樹した桜が、今年も花を咲かせました。皆様からの思いへの感謝の気持ちが膨らみます。
4月7日(月)、着任式・始業式・入学式を行いました。今年度は幼稚部に3歳の幼児1名が入学しました。入学式で、名前を呼ばれると、とても大きな声で返事をすることができました。そして、分校長より出席ブックが授与されました。
新入生のみなさん、在校生の皆さん、入学・進級おめでとう! 今日から新学期です。毎日楽しく勉強していきましょう!
3月26日(水)離任式を行いました。校長、分校長をはじめとする、退職する4名の先生方との別れを惜しみました。4名の先生方のあいさつの後、代表で四年生の児童が感謝の気持ちを述べました。
先生方、これからも、いつでも遊びにきてください!
3月20日(木)、平成25年度修了式を行いました。幼稚部と小学部の各学年代表7名が、安藤分校長より、修了証書を授与されました。
それぞれの幼児児童が、様々な経験を通して、心も体も大きく成長し、たくましくなれた1年間でした。
明日から春休みです。新しい年度へ向けて、有意義な毎日を過ごしてください。そして、4月7日(月)に元気に会いましょう!
3月19日(火)、卒業証書授与式が行われ、小学部の卒業生5名に、髙屋校長より卒業証書が授与されました。しっかりと証書を受け取る立派な姿は感動的でした。また、在校生代表の5年生からは、「中学校へ行っても元気で活躍してください。」と送ることばがありました。5名の卒業生からは、楽しかった福島分校での思い出やお父さん、お母さん、先生方への感謝の気持ちが込められた別れのことばがありました。福島分校らしい、とても温かい卒業式となりました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。これからも、ずっと応援しています!
3月7日(金)、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって話し合いを進め、みんなで役割を分担し、協力しながら準備して今日を迎えました。
ゲームでは、4年生が考えた「ふうせんバレー」を行いました。すべりこんでレシーブをしたり、するどいアタックをしたり、白熱した試合が展開されました。プレゼント贈呈では、在校生が心を込めて作った様々な贈り物をプレゼントしました。卒業生からは、タイルを貼って文字を書いた素敵なルームプレートやネームプレートをもらいました。
卒業まで後もう少し。福島分校での楽しい思い出の1つとなりました。
3月6日(木)、福島第四小学校の6年生が、福島分校の6年生に手紙を届けてくれました。今年度は、体育の「ソフトバレーボール」や「ティーボール」、クラブ活動を一緒にやってきた仲間です。
みんなもうすぐ中学生。6年間の交流を通して、お互いに様々な経験をし、たくさんのことを学ぶことができました。ありがとう。これからも、どこかできっと会えるはずです。今後ともよろしくお願いします!
3月3日(月)ひなまつり会をしました。自分たちで作ったおひなさまとおだいりさまに桃の花を添えたり、ひなあられ・ひしもちを供えたりしながら準備をしました。『うれしい ひなまつり』を歌い、「ひなまつり」の由来についてお話をした後は、記念撮影をしたり、会食をしたりして楽しみました。
3月3日(月)、第58回福島県書きぞめ展と第44回世界児童画展の賞状を分校長より伝達されました。
書きぞめ展では、6名が「特選」に、7名が「金賞」に、7名が「銀賞」に輝きました。世界児童展では、2名が「入選」しました。おめでとう!
これからも伸び伸びと自分らしさを出しながら表現活動に取り組みましょう!