第1回避難訓練
2025年6月18日 17時29分第1回避難訓練
6月11日(水)に、地震を想定した避難訓練を視覚支援学校と合同で実施しました。
雨が降っていたので、雨天時案の計画で実施しました。
地震の効果音が放送で流れ、非常灯が点滅すると、各教室の幼児児童は机の下に潜り込み、自分の体(命)を守る行動をとりました。防災ずきんやヘルメットを着用して、避難の準備をしました。
次に、教頭先生のアナウンス放送で「落ち着いて避難してください。」と流れると、一次避難場所である1階廊下東出入口前(エレベーターの前)に集合しました。集合場所の頭上にはモニターがあるので、注意しなければならないことに気付きました。
人員点呼を確認後、二次避難場所である体育館に移動しました。体育館までの渡り廊下は、視覚支援学校の人たちと合流するため、注意しなければならないことに気付きました。
このような避難訓練は、災害を忘れずに、自分たちの命を守ることを意識できる貴重な機会です。